ポンポン山は寒かったー!
2024.12.23 Monday
皆さんこんにちは。
先週土曜日の12/21土曜日がでした。
冬の折り返し地点と言えば嬉しいのですが、冬の寒さはこれからですので、
これから昼が長くなり暖かくなる?と期待していきたいと思います。
休日は山にいます。という様に、昨日も寒い一日でしたが登ってきました。
昨日は向日市から近いポンポン山へ。
大原野のまつゆうの倉庫に車を停めてスタート。
天気予報ははれや曇りや雨もあり各社ばらばら。
毎回、週末が近づくとYahoo!とWathernews、気象協会、気象庁のアプリを開き予想します。
それぞれの予報には傾向があり、その性格から判断します。
僕の予報は曇り時々晴れだけとパラっと降ることもありと判断しました。
大まか雲と晴れが半分ずつで西山沿いを見ると山頂や尾根伝いは雲がかかっています。
とにかく降らないことを祈りながら進みます。
善峯寺までの明日フェルト道を進み、東海自然道に入り、約2時間で山頂へ。
678mの山頂。
同じ高度に雲はありますが、向日市や長岡京市の町はあれている模様。
山頂付近は気温も落ちて少し風もあり寒いかった。
私たちは山頂は通り越して北側へ下山。
大原野森林公園の事務所棟へ行きました。
ここは薪ストーブがあり風もしのげるので寒さもましです。
この日のお昼はカレーメシに。
バーナーを持って行きお湯を沸かして、5分。
温かいご飯をいただけて満足です。
食後は善峯のバス停からバスで下山しました。
登山開始からバス停まで約15キロ。約700m標高獲得。
今の登山服は良くなり、行動中は寒さを感じにくい記事で出来ていて、
動いて温まっても速乾性が良いので、で良いトレーニングができました。
ポンポン山は殆どの道を覚えています。
登りたいなぁと思ったかたは相談して下さい。
@京都向日市 松雄建設株式会社 松田貴雄