2010年5月14日
お風呂リフォーム
2月の仕事がちょっと暇な時に自宅のお風呂を改装しました。
改装前はタイルの壁、タイルの床の在来浴室でした。
改修中
今回1坪サイズのユニットバスに。
以前は浴槽が小さく足が伸ばせなかったんですが
ユニットにして足が伸ばせるタイプの半身浴浴槽にしました。
標準仕様からの《オプション》として追加したこと…
手摺にもなるシャワースライドバーと
電気式の浴室乾燥機を取付し水栓をタッチ式にしました。
床は冬でもヒヤッとしないサーモフロアに変更して
洗面の床とバリアフリーになりました。
くるりんぽいで排水部分のお掃除も楽になりました!(^^)!
トステムのラ・バス
バリアフリー キレイドア(キッズデザインで表彰)は浴室事故を防ぐ
4歳の娘にとって一番良かった事は
水栓がタッチ式になって洗面器にお湯を入れたり
シャワーしたりがすごく操作しやすくて苦にならない。
だからお湯を出しっぱなしにすることなく
かなり節水になってます(*^_^*)
上の息子達は特に良かったとか感想がないんですが
今まで驚くほど早いお風呂時間やったのがリフォームして
長~いお風呂になりました。ゆっくり身体の疲れを癒して欲しいな(^-^)
周りからは今からいくらでもお金がいるのに…と言われましたが
やはり無理しても子供が小さい時に改装して良かった~(^-^)と思います♪
半身浴浴槽でいっぱい子供とおしゃべりしようっと(^◇^)
お手頃価格でご提案できますのでぜひご相談下さい
mari