2007年11月27日
コンプライアンス(法令遵守)・・1
最近コンプライアンスがどの業界でも言われています。
もっとも業界としては、後れていたといわれる不動産、建築業界
最近はそうも言ってられません。
守る事があたりまえなのですが、今までとの急激なギャップに
戸惑いを隠せません。
行政も見てみぬふりを決め込んでいたのに、最近はかたくな
なまでの態度を見せています。
裁量と言う言葉が無くなり、四角四面の対応をされて困っています。
その一例を上げてみましょう。
土地付きの住宅を購入して、既存の建物を解体したまでは
良いのですが・・
ご存知のとおり確認作業に従来の4倍の時間がかかるようです
ここではその事は置いておいて・・
その土地には、従来からあるブロック塀があります。
当然境界線上にあるので共用のものです。
コンクリートブロック造の塀を作る時には
法令で、6段を超えると、控えを必要とします。
(細かい決まりはここでは書きません)
解体前から立っているこの境界線上の共用のブロックは7段積まれ
ており、いわば規定外です。
いけない事は私も理解していますが、この場所に30年近く
立っており、共用ですから、勝手にどうのこうの出来ません。
行政は・・このブロックを規定内にしないと確認や完了済書は
発行出来ないと言っているようです(><)
当然今度建てる建築物は完全なまでの規定内の建物を建て
完了検査も受けます。
しかし、昔からあるこのブロック塀を直さない限り
完了検査は通さないと言うようです。
当然両隣の了承を得た上で、自分の費用で直す事になります。
皆さんはどのように感じますか・・?