2007年12月20日
社会人講師講座
京都市では中学2年生の時に体験学習として、色んな職場に5日間
職場体験という課外学習があります。
それとは別に取り組む学校があって、中学校1年生時にいろんな職業人を
学校に招いて授業を受ける取り組みをしています。
私が所属している団体がその中学校から依頼を受けて、講師を派遣をしている
のですが、今年からその世話役をすることになりました。
学校が直接依頼する警察や消防や幼稚園と別に
私達には・・美容師、運送業、小売、自動車、酒造・・・のように
業種の指定だけあり、
それに見合った経営者を会員の中から選んで依頼します。
私自身も2年前に講師の経験があります。
「建築」とのリクエストにより1時限を受け持ったのですが、
人に教えるとなると、自分も勉強になりますし、
凄く良い経験をしたことを覚えています。
すでに5年くらい継続していて、
先生と違う経営者の特徴を出すべく、
みんな工夫して授業をしていますので
一定の評価を得ているようです。
その誰に依頼するとか・・日程とかの
打合せが昨日あって行って来ました。
私が、建築と自動車の人の依頼を担当することになり
建築は確保出来ました。
あとは自動車だけです、意中の人に電話したのですが、
お留守なのでまた明日です。
お世話役もいろいろあって面白そうです。