施工日誌
2025年2月13日
補助金を使った手すり工事
先日、補助金を使っての手すりの取り付け工事に行ってきました
➀玄関の段差部分の手がかり

②階段の手すり及び登り切った場所に手摺を新設


➀は靴の脱ぎ履き時の立上りの補助や段差の上り下りに使います
②の階段手すりは今付いている手すりの高さが高すぎて使えないので高さを下げた上で外周りにも新設します
まずは下地の確認です


下地にビスを効かさないと手すりが外れたりして大事故に繋がりかねないので慎重に見つけていきます
その後、下地板を打ち、手すりを付けていきます
段差があってもなるべく連続するように、高さも使われる方それぞれに合わせて決めていきます

玄関の縦手すりは当初想定していた位置に下地がなく少しずらした位置に付けることになりました

階段途中の段差も途切れさせずに連続した手すりとしてます


内回りの手すりも高さを下げたので登り降りどちらでも使えてより安全になりました
弊社ではスタッフがケアマネさんのとの打合せや書類の作成、補助金の申請も行ってますのでご相談ください
@京都向日市 子育て想造工務店 まつゆう