2025年4月14日
コンセプトハウスのUa値
皆さんこんちは。
昨日の日曜日は雨の中でのカフェ&マルシェの開催でした。
雨予報だったのでマルシェの仕入れも少なくしカフェと相談会をメインにしましたが、建築中のお施主様や土地探し中のお客様もお越しになられたりと、慌ただしく過ごすことができました。
雨も降ったこともあり肌寒い気候でしたが、小さなセラミッヒーターをリビングで着けて温めるだけでコンセプトハウスの中は2階まで温かさがキープできていました。
コンセプトハウスの断熱性能
コンセプトハウスは約7年前に建築しています。
1.2階の床面面積が合わせて16坪くらいしかないので、長期優良住宅の申請は不可能でしたが、
断熱だけはそれなりにいい環境にしたかったので、少し強化した性能です。
BELS申請受理-1号
その当時は断熱の目安が、Q値からUA値に変わったことでしたが、自社でUA値を計算し制度が始まったばかりのBELSで性能値を表すことを目指しました。

一番下の角印の左側に、
評価書交付年月日 2017年7月3日
評価書交付番号 075-03-2017-00001
評価機関名 アールイージャパンと 書かれていて、
そのもう少し上の処に、適合 Ua値=0.49と記入されています。
2017年にBELS認定が施行されて、この機関で初めてに認定だったそうです。
弊社のスタッフが持ち込んだところ、機関のスタッフさんがすごく慌ててられたと聞いています。
家づくりを始めるすべての方がどんな性能にしたい!って判断できるわけではないですよね。
先ずは、このモデルハウス(コンセプトハウス)に見学に来られ、温かさなどを感じてもらってから、 「この家と同じくらい」などと、性能値を判断される方が多いです。
皆さんも良かったら珈琲ブレイクに来てもらって体感してもらえてらと思います。
@京都向日市 やさしく・癒されるお家ですが、
高気密・高断熱・高耐震・高性能の家づくりもやってます。
松雄建設株式会社 松田貴雄