2016年5月14日
ポンポン山へ
こんにちは。
突然ですが、皆さんも小学生の時に春の遠足ってありましたか?
私の住む京都府向日市の小学校にもあり、春は遠足は歩いてのハイキングでした。
当時の向陽小学校の6年生は『ポンポン山』
12歳の頃行ったっきり50歳まで一度も行ったこともなかったのですが、
ランニングを始めて、この2年で5回も行きました。
右京の里や大原野から遠くに見える西山の中にあります。
色々なルートがあるのですが、松雄建設から出かけると善峰寺経由が最短です。
山に入ると自然がいっぱいで、癒やされる場面にたくさん出会えます。
長岡京市の柳谷観音からや大山崎からも登れます。
先日は洛西ニュータウンから小塩山経由でポンポン山に上がり、
そのまま高槻の摂津峡まで抜けていきました。
頂上は春や秋の気候のいい時のお昼時はハイカーさんでいっぱいになます。
知っている方もいると思いますが、
ポンポン山の由来は屋上付近で跳ねると地面がポンポンなるからです。
今でも一部ですが鳴る場所があります。
近場と言っても、山なので、季節や気候や天候を判断し装備も最低限は必要です。
でも、こんなに自然豊で和める場所が近くにある有ることに、感謝しています。
機会があれば、皆さまとも登れれば嬉しいですね。
@京都向日市 子育想造工務店まつゆう まつだたかお
自然素材で造る健康的にのびのび暮らせる家づくりをしています。
新築・注文住宅・リフォーム・リノベーション・自由設計で良い家づくりを応援します。
カントリーな雑貨が似合うかわいい家や長期優良住宅が標準仕様のあたたかい家
羊毛断熱材サーモウールや桧の柱・無垢のフローリングが標準のやさしい家をシンプルナチュラルに。
ZEH申請中。ゼロエネルギー住宅・低炭素住宅も経験済みです。
中古住宅診断・ホームインスペクション・耐震診断・耐震計画・耐震改修も。