もくじ

〒617-0002
京都府向日市寺戸町大牧14-70

アクセス
JR向日町・阪急東向日より阪急バス
右京の里方面ゆきにて10分 東山バス停すぐ

トップへ戻る

社長ブログ

2025年6月20日

久しぶりの相番作業

皆さんこんにちは。
本当に熱くなってきましたね。
炎天下で現場の職人たちが作業してくれているのをみて、頭が下がる思います。
職人たちは暑い時も寒い時も長年動き続けてきた体があるからこそ仕事になるのですが
暑い中1日中作業を続けることもプロフェッショナルだと思いました。

今日はスタッフが体調不良で休んだので、私が代わりに現場に出てきました。
洗面台の交換で、久しぶりに職人さんの相番をしてきました。
用意をしてあった新しい洗面台を私のN-VANに積み込み現場に行きます。

作業の相番は重要

お客様に挨拶して、先ずは古い洗面台の撤去から搬出をし、その後新しい洗面台を搬入します。
設置や配管接続の工事は水道屋さんの職人さんにしてもらいますが、大きな洗面台を搬出・搬入したり、設置の時に支えたり、梱包や養生を処理することで少しでも円滑に進むように考えてサポートします。
2人の職人での作業を依頼すると私たちに出番はありませんが、しかしその分費用はかさみます。
相番をすることでどちらにしても弊社のスタッフは現場にはいくので少し長めに現場にいて作業効率を上げる手助けをして職人さんを1人で賄い、取付費を少しでも抑えてお客様の負担を抑えます。

私も現場にいたことで、職人さんの動きがわかり、商品の性質も把握できたことも良かったし、
その他の現場も指示に行ったりと最近はスタッフに任せていた工程も久しぶりに経験すると良い気づきがありました。
10年以上前はもっと現場作業や指示に出ていたのですが最近少なくなってきています。
今日は事務所から出て、偶に現場作業も価値があるなぁって思いました。

松田貴雄

一覧へ