2025年5月22日
初夏の部屋での過ごし方
皆さんこんにちは。
ようやく温かくなった思ったら夏に向かってまっしぐらって感じる暑さですね。
最近、白のシャツやTシャツを着こなしたくて、あわてて半袖Tシャツを買いに走った松田です。
とは言ってもおじさんのTシャツ姿なので、実際は似合ってないかもですが、ご容赦ください。
エアコンに頼る前に
皆さんはもうエアコンを使ったでしょうか?
今日、まつゆうの事務所はエアコンを付けるかどうかの瀬戸際の室温でしたが、扇風機で乗り切りました。
エアコンを使うのはまだ早くない?というこの時期は窓からの換気がポイントになります。
窓から外気を取り入れるポイント
- 可能なら部屋の対角線上の2つの窓を開けることです。
- 南東の窓と北西の窓を同時に開けると、風がよく抜けます。
- 部屋に2つの窓がない場合は、扉を開けて廊下や他の部屋の窓と連携させて通風経路をつくります私の部屋は2つあるうち1つの窓を冬の断熱のために塞いだので、部屋の入り口をあけて廊下の窓と連携させます。
- 暖かい空気は上に、冷たい空気は下に移動する性質があるので、1階と2階の上下の窓を開ける と、緩やかにでも空気を動かしてくれます。
私がしている扇風機を使う方法
- 扇風機を窓枠に乗せて使います。
外へ向けて置くと、熱気を外へ排出できます。 - 室温度より外気の方は低い時は、外気を取り込むように使うことの方が多いかな。
夏は、この窓枠上に置く扇風機でほとんどの夜は乗り切っています。
皆様も試してみてください。
@京都向日市 子育て想造工務店 まつゆう 松田貴雄