2025年4月10日
初心
皆さんこんちは。
今日は新1年生の登校班での初めての登校日。
朝に時間が取れたので見守りに行きました。
朝からかわいい「おはようございます」に癒された松田です。
送り出すお父さんお母さんも不安な中で送り出したのだと思いますが、一緒に学校まで歩いてくる保護者の方も多く、そのことも微笑ましく感じました。
「まず、やってみよう」
この4月から、学校や就職など新しいステージへ臨んだ方も多いかと思います。
入学式で第6向陽小学校の校長先生は「まず、やってみよう!」の言葉を話しておられました。
あれこれ考えて躊躇するなら、まずチャレンジしてみると。
初めて見なきゃ結果も見えない。
成功しても、イマイチだっても、どちらにしても成長に繋がるはず!
これは、私にも当てはまることで、耳が痛い。
初心を思い返し、改めて自分の気持ちを鼓舞させてもらいました。
永く愛される工務店になろう。
私が松雄建設に従事して35年になります。
先代が持病から体調を崩し始めたころ、少し無理やり家業に引き戻されました。
突発的な始まりだったので初心など無く、勤め先もかなりのブラックだったので同じくらい働けばなんとかなるだろうくらいの気持ちでした。
しかし、そんな気持ちでは信頼を得ることも少なく、事業は衰退し佳境に立つことになった2008年。
自分自身と会社、そして約45年間ご愛顧してくださったお施主様方を見つめなおし、
「永く愛される工務店」でありたいと、一念発起した時の気持ちを今でも覚えています。
弊社は尖ったコンセプトはありません。
信頼してくださる皆様が安心して永く暮らせるいいお家を造る。
お引渡した後も永く愛していただける工務店でありたい。
その為に初心に帰り、
必要なこと、新しいことを「やってみよう」の気持ちで、
これからも変わらず切磋琢磨していこうと思います。
@京都府向日市 創業60年 松雄建設株式会社 松田貴雄