2017年7月18日
向日市に吹抜けのある小さなモデルハウス
皆さんこんにちは。
京都は祇園祭も巡行を終えて後祭へ進んで行きます。
そろそろ梅雨も明けて夏本番に入りますます暑くなりそうですね。
昼間は事務所もクーラーのお世話になっています。
朝は作動してないのですが、暑く感じたスタッフの部屋の1台のスイッチが入り、
暫くは隣の部屋へ扇風機で送って涼しい風を共用します。
しかし、もっと熱くなって我慢できなくなると順番に動かして、お昼ごろには3台がフル稼働です。
私の事務所は築50年なので、断熱効果も通風も考えてられてないので3台動くのも仕方なさそうです。
先日完成した弊社のモデルハウスには吹抜けが2つあります。
この写真はリビングの真上にある大きい方の吹抜けです。
この吹抜けが、実は省エネの為に大きな役目を果たしている存在です。
2階に設置されている1台のエアコンから出る涼しい風は2階だけでなくこの吹抜けを通って1階へ風を送り、
小さな家ですが、1.2階合わせて約30帖の空間が涼しく過せています。
断熱をしっかりして、風の通り道を考えた末の結果です。
冬には1階の設置してあるエアコンが2階まで暖かく包んでくれる計画です。
でも、この吹抜けはエアコンの風だけでなく、1階と2階の窓を開ければ、天然の風の通り道にもなります。
天然の風が通り抜ける工夫と断熱やパッシブの考えを計画に練り込んだからこその結果です。
お陰さまで、家中快適に過ごせる空間にもなりますね。
省エネはお財布にも優しいし、体にもやさしい家づくりをするために取り入れて下さいね。
@京都 注文住宅 向日市 新築 子育て想造工務店 まつゆう
自然素材で健康住宅 新築 建替えの注文住宅
向日市 リノベーション リフォーム 中古住宅を再生します。