もくじ

〒617-0002
京都府向日市寺戸町大牧14-70

アクセス
JR向日町・阪急東向日より阪急バス
右京の里方面ゆきにて10分 東山バス停すぐ

トップへ戻る

社長ブログ

2025年6月25日

無断熱な床下

皆さんこんにちは。
昨日違反で捕まったのに、免許の更新に行ってゴールド免許を貰ってきた松田です。
5年後の更新が既に青色になるのでまだ少しショックを引きずっています。
インターネットで受付予約をしていったので実質1時間くらいで終わりました。

寒いのを何とかして欲しい!

約60年前に建てられた分譲の家の床下点検をしてきました。
年数や家の雰囲気で予想はしていたのですが、床下には全く断熱材は入っていませんでした。
30年ほど前に床暖房を設置するリフォームをされているのですが、その下にもなかったです。
床暖房で作られた温かさも床下に逃げ放題です。

壁中断熱材も無いようです。
床下は無断熱状態です。

また、床下と壁の中の空間が繋がっているので、床下の冷たい空気が壁の中に入っていきます。
そして、壁の上下やコンセントなどの電気プレートの隙間から部屋に冷たい空気を送っていきます。
40~50年以前の分譲ならこの構造が多いのですが、寒くなって当然な状態です。

床下のリフォーム断熱へ

壁をめくるリフォームやリノベーションではない時の断熱化をどうのように提案するかが
断熱オタクのあったかリフォーム提案への腕の見せ所です。
また、その内容や結果をご紹介できればと思います。

@京都・向日市 子育て想造工務店まつゆう 松田貴雄

一覧へ