もくじ

〒617-0002
京都府向日市寺戸町大牧14-70

アクセス
JR向日町・阪急東向日より阪急バス
右京の里方面ゆきにて10分 東山バス停すぐ

トップへ戻る

建築事例

家族が自然とリビングに集まるおうち

スライド画像
スライド画像
スライド画像
スライド画像
種別 長期優良住宅
所在地 長岡京市
間取り 3LDK
延べ床 (㎡) 92.54㎡
竣工年 2019年

土地探しの途中でまつゆうを訪れてくださったお施主様。
検討中の土地の売り主の不動産屋さんとも交渉し、色々な不安なことも相談できてプランニング・資金計画とお話が進んでご縁が繋がりました。

お子さまが走り回れる広く感じるリビングが欲しいですね。
収納が適所に出来て小物も仕舞えて、スッキリ暮らしたい。
そんなご希望が詰まったお家です。

京都・向日市子育て想造工務店
自然素材をつかった木の家を建てています。

外観はシンプルに白を基調に木目調の用いて爽やかな中にアクセント。
玄関門柱にはシンボルになる枕木を採用しました。

玄関を入ると左手の壁一面に収納があります。
シューズクローズに普段の暮らしで使うストックや小物を収納できるクローゼット、一番奥には花瓶などが飾れるカウンター付きの収納があると小物も置けるので便利。内部は入れるものに合わせて上下できる可動棚になっています。

リビングの横にもパントリーにもなる小物収納があります。お子さまの持ち物やグッズを入れるには最適な位置ですね。リビングに入り口ドアWoodoneのピノアースの無垢の引き戸です。
チェッカーガラスがかわいく、紺色の扉がが引き締めて良いアクセントになっていました。

トクラス製の人造大理石天板のキッチンでキレイが保てます。台所作業で汚れやすい床はクッションフロアーを採用して掃除がしやすいようにしています。

ダイニングとリビングが斜め配置なので、それぞれが独立しても使いやすいプランです。
対面キッチンから家族が見渡せ、リビングイン階段からお子様たちが降りてくると、家族が自然と集まれる間取りになりました。

2階トイレの奥行を20センチくらい使って廊下に壁一面の本棚を作成。文庫本や漫画など奥行の小さな本がぎっしり置けます。見ているだけで、ちょっと楽しくないですか?

本棚とトイレの横には造作で作った手洗いカウンターがあります。紺色のモザイクタイル・丸い小さな鏡・雑貨照明がかわいくコーディねーとされています。

洗面脱衣室には作り付け収納を設置しています。
家族それぞれの衣類を篭などに入れて収納できると助かります。洗濯機の前にはパイプも付けているので、洗濯後の衣類をハンガーに吊るしておけると便利ですね。

寝室の中に本を読めたりテレワークで簡単な仕事ができる小さなスタディカウンターを設けました。
bring-bringの雑貨照明がアクセントに。ご夫婦のほっこりスポットになるといいですね。

2階の子供室は、将来2つに分けれるように、入口扉も収納もそれぞれついています。最近はオープンクローゼットのご要望が増えています。収納が直接見えるので、想像力が必要で、お子様の感性が働きそうと感じています。

階段の吹き抜け部分を見下ろせるいちに内部の両開き扉を付けました。ガラスの装飾は記念にご夫婦がDIYされたグラスアートです。

一覧へ