テラスハウスを収納いっぱいにリノベーション

種別 | 改修工事 |
---|---|
所在地 | 京都府乙訓郡大山崎 |
間取り | 4LDK |
竣工年 | 2019年 |
本体は約35年前に建てられたRC造のテラスハウス。
そこに増築リフォームを繰り返されていていました。
現況を活かしながらも、使いやすく、明るくなるようにプランさせていただリノベーションです。
BEFORE


BEFORE


玄関には頻繁に履く靴や外出用の小物やお気に入りの物を飾れるオープン収納を。


対面キッチンの後ろにキッチンと同じトクラスの小物を入れる為の食器棚と造作した家電置家具を設置。
シックな色合いのシステムキッチンと、ネイビーのアクセントクロスが
かっこいい雰囲気をつくってくれています。

キッチン・パントリー・勝手口収納が扉をあければ一直線に繋がります。(勝手口土間収納はTOPの写真です)それぞれの収納力は大きく、パントリーの隣には洗面・洗濯場・浴室も繋がっているので動線も良いんです。勝手口も兼ねている土間収納は駐車場の奥にあり、車からの荷物の出し入れも便利で、お子さまの外遊びのおもちゃやベビーカー・キャンプ用品・ゴルフ用具などを土間におけるのは便利だなぁと思います。


プレイルームに大工さんの木工事で造作した天井までの本棚です。

プレイルームには簡単な作業ができるカウンターがあり、
色々な使い方ができそうです。
床板は京都産の杉板で柔らかな香りがただよって、
癒しのスペースになりそうです。

LDKの隣には名古屋モザイクのタイルをアクセントに
造作洗面台を設置しました。

↑この写真は増築された部屋ですが、テラスハウスのコンクリート部分が左端の上に見えています。
現状のRCコンクリートを十分考慮して活かしながらプランするのが
テラスハウスの難しいところですが、
LDKだけは高い天井が欲しかったので、大胆な増築を考えて開放感のある
空間が出来て良かったです。

無垢のレッドパインフローリング・ 奥行浅めの可動式収納
どちらもまつゆうがお勧めする定番です。