座禅の体験へ
2016.04.15 Friday
先日、銀行さんからのお誘いで、禅を組む機会を頂きました。
堅苦しいことも、じっとしていることも苦手なので、
座禅のようなことは体験でも敬遠していたのですが、
何事も逃げずに、自分で経験してみる精神で行ってきました。
会場の嵯峨嵐山の天龍寺さんへ 朝も少し早い目に向かいました。
天龍寺さんに着くと、順次参加者と思える方々がスーツ姿で集まってきます。
講堂に入ると開始までに余裕があったので、暫くお庭を見せて頂いていましが、
洗礼された緑の空間を眺めていると、少し得をした気持ちになれました。
木々もお池も砂紋も丁寧に手入れされていて綺麗でしたよ。
開始時刻前に並べられている座布団の前に。
参加者はおよそ200名くらいでしょうか。
新入社員らしき若い方も含めて初めての方おられたので、先ずは座禅の仕方を教えて頂きました。
今回の座禅は1回20分を2式。ちゃっと緊張の中始まり、
座禅の間、深く長い呼吸をすると落ち着くのですが、
この呼吸はピラティスなどでも経験しているので、思った取り楽に過ごすことが出来ました。
マラソンも呼吸にリズムをかんじれると、自今の長さを感じないので、それも役だったと思います。
背中をバシバシ!と警策(きょうさく)という長い板で2度叩いて頂きました。
座禅が終わり、説法をお聞きし、それが終わると、朝食が用意してあるので頂きました。
精進料理ですが、お味もよく、量もちょうどよく、贅沢な朝ごはんを頂けました。
参加する前は、すごく長く感じて我慢する!ようなイメージで参加したのですが、
私も思ったより、少しは大人になっていたようです(笑)
次の機会も参加してみようと思っています、
@子育て想像工務店 まつゆう 松田貴雄(まつだたかお)
自然素材や無垢材で健康的に住める家づくり
新築・注文住宅・リフォーム・リノベーション・店舗改装
自由設計・長期優良住宅・ゼロエネルギー住宅も建築中!
京都府向日市寺戸町大牧14-70 松雄建設株式会社