まつゆうの考えるデザインー外観-
2023.11.07 Tuesday
新築の家ではデザインハウスが注目されて久しくなります。
SNSの普及と共に、写真映えすることがお客様のニーズになり、
質感や色遣いなど装飾などをカッコイイよく、見栄えして見える仕上がりが注目されているのだと思います。
デザインとは「設計」や「意匠」を意味します。製作物に必要な機能や特性を検討し、
構成を考えることや、形・色・配置などの装飾を工夫することです。
外観はその家の印象を一番に感じることで、
住む方の気持ちも左右することもあると思います。
その中で私たちが考えるデザインは
室外は、雨や風、気候などの自然の中で安心して永く暮らし続ること。
室内は、日常生活をより豊かに暮らすことが出来る。
そんなデザインを心がけたいと考えています。
特に家の形はシンプルなのが良いと考えています。
形がシンプル(真四角)に近い方が構造的にも強い家になります。
屋根の形も1枚や2枚の段差が少ない方が耐久的には優れています。
これまで100件以上の雨漏りを直してきましたが、屋根の複雑化が最も多い原因でした。
また窓回りや壁の劣化を防ぐために屋根や庇を多めに壁より出すと雨漏りの危険性が少ないカタチ(構造)になります。
雨や風に強く、長持ちすることが大切だと考えます。
窓は自然光を取り入れ、住宅内に温かみをもたらし、住む方の生活を快適にします。
外から見た印象にも関連しているのですが、室内で求める生活の仕方から、明るさや風通し、プライバシー、
断熱性や気密性との兼ね合いもなど考えて窓の位置や高さ、形状などバランスを考えて配置を決めます。
上記のように、シンプルな家づくりが強く、リスクを減らし、
長く安心できる家づくりに近ずく要因だとお話ししました。
実はシンプルなデザインには他にもおススメすることがあります。
先ず、余分な費用の必要が少なくなくなるので、価格も抑えることが出来ます。
また、断熱的にも、気密的にも有利になることが多いことです。
しかし、決してカッコイイやかわいい外観をないがしろにしているわけではありません。
シンプルな形にも可愛さやカッコ良さなどもデザインしたいと思っています。
外観は道行く方やご近所の方々から見えるお家の顔でもあります。
永く住み継ぐことができることや日々の暮らしが快適になることを大切にしながら
バランスを考えてプランしていきます。
室内も実用性と暮らしやすさと、見て気持ちの良いスタイルにも注意を払いたいですね。
機能と形を両方から考えながら、永く使い続けることが出来るデザインを提案したいと思います。
京都・向日市の地元密着工務店です。
気軽にご相談ください。
子育て想造工務店-まつゆう-
自然素材を使って健康的でやさしい家づくり。