子育て想造工務店 松雄建設株式会社

MENU

ブログ

カテゴリー:スタッフブログ

今がチャンスの窓リノベ 補助金の内容

2023.03.07 Tuesday

皆さんこんにちは。
ようやく暖かい日が増えてきました。
日の出も早くなり6時頃には明るいので、
向日市の自宅から京都市の竹林公園までの朝散歩を再開しました。
未だ歩いている方は少ないですが、
また色々な多とご挨拶できれば嬉しいと思っています。

さて、気温は少し暖かくなってきたのですが、
2023年度の住宅は窓を中心とした断熱系の工事が熱いです。
2023年3月下旬から始まる国土交通省と経済産業省、環境省が合同で行う
「住宅省エネ2023キャンペーン」 がはじまり、
松雄建設も既に対象店として登録をしたので、
住宅改修を考えている方はこのチャンスを注目してください。

省エネリフォームチラシ

この省エネキャンペーンは3つの支援策から成り立っています。
1.こどもエコすまい支援事業(新築とリフォーム)
2.先進的窓リノベ事業
3.給湯器省エネ事業 ですが、
弊社が登録している住宅のリフォームの対象になるのは1と2になります。

1.こどもエコ住まい支援事業は
新築・注文住宅は、子育て世代や若者世代の規定があります。
◎ 建物の内容もほぼZEH仕様のみと断熱や創エネルギーに対応した高性能な建物に限定されています。

 

リフォームやリノベに使用できるのは、そのお家の所有者などが対象になり、年齢制限などありません。
申請できる項目が
①開口部の断熱改修
②外壁や屋根、天井や床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置
④子育て対応改修
⑤開口部の防災性向上改修
⑥バリアフリー改修
⑦空気清浄や換気瀬能付きのエアコン
⑧リフォーム瑕疵保険への加入となっています。
圃場上限金額が上限が30万円(世帯要件次第で最大60万円)で、
1つ1つの項目に対する金額も子どもみらいの時より上がっています。

掃き出し窓を断熱サッに交換。こどもみらい補助金対象工事です。

 

2.先進的窓リノベ事業は
一定のレベルに達したより高性能なサッシやガラスの交換に対して補助金が支払われます。
一定以上、より高性能とあえて書かせていただく通り、
高断熱のサッシを普段から採用している弊社でも時々しか採用しない少々高額なサッシですが、
今回の先進的窓リノベ事業ではレベルの高いサッシの価格に合わせ、補助金も高く設定されています。
1軒の最高限度額も200万円と高めになっているので、お得度も高くなっています。

もちろん、サッシ改修もお施主様にも負担はあり、
周辺の工事など作業費が発生するのでリフォーム費用は必要です。
しかし、そろそろリフォームやリノベーションをしようと計画していた方には、
窓の交換費用の一部が補助される今回の事業はお得とおもいます。
詳細はここでは書ききれないので、3省のホームページで確認してください。
リフォームをお考えの方は弊社でも説明させて頂きます。

しかし、この補助金も無くなり次第締め切りとなりなります。
弊社も既に秋までのリフームやリノベーションのお申し込みを頂いている状況で、
始まっていない今から補助金が無くならないか心配しています。

今は政府も省エネになることには積極的になっています。
特に住宅リフォームは私たちの背中を押す政策が一段と増えています。
断熱力を向上した省エネ住宅は、経済的にも健康的に良くなり、お家で過ごす快適さも増します。

お家の断熱リフォームをご家族でご相談してみてください。

 

京都・向日市 子育て想造工務店 まつゆう

有効利用したい階段下の空間 

2023.02.10 Friday

最近、事例集を見ていると階段下の空間にはさまざまな使い方があるなと思ったので、今回はそれを紹介したいと思います。

物入として使うことが多い空間ですが、お家型に枠を作るだけで、可愛い収納スペースになりますし、階段を作る場所によっては冷蔵庫を置いたり、扉をつけてパントリーのような使い方をすることができます。

階段の形を隠すように折れ戸を付けて、クローゼットにするのもスッキリして見えますし、その中をハンガーパイプにしたり、可動棚にしたり、自分が使いやすいようにカスタマイズできます。

空間を効率的に使えると気持ちいいですよね。

間取り的に階段の下にトイレを作ることもありますが、階段下は天井高が低くなってしまうので注意が必要です。

空間を上手に使うという意味ではいいのですが、階段の高さとの収まりが難しく出来ないこともあるので、相談が必要です。

また、お子さんが遊ぶ秘密基地のような空間を作られるお客様もいます。

完成したお家ではすぐに子ども達が入って遊んでいて、大人気の空間です。

他にも、階段下を収納スペースとして使われる際には、お客様それぞれの用途にあった使いやすい形、奥行で作ることができます。

まずは間取りが優先ですが、ここに階段が来るなら階段下はこういうふうに使えるんじゃないか、ここに収納を作るならこういう物が置きたいなど、さまざまな思いを伝えていただければ、お客様に合ったお家づくりができるんじゃないかと思います。

-廣永-

〔向日市工務店 松雄建設〕

ニッチ特集 ~さまざまなニッチの使い方~

2023.01.13 Friday

今回は壁の厚みを有効利用した、ニッチの実例を集めてみました。

対面キッチンでは腰壁の壁厚を使って、ちょっとした物が置けるように、机の上ぐらいの高さにニッチを作っていたり、スタディーカウンターの横には小説を置けるようにと少し下の板を出して作ることもあります。

また、階段の腰壁にも本や雑誌、雑貨を飾ったり、収納として使うためにニッチを作られる方もいます。

LDKではニッチの中にスイッチ、床暖房リモコン、インターホンをまとめて入れるとスッキリして見えるうえに、アクセントクロスを貼るとおしゃれに見せることができます。

コンセントもその中に作ってスマホを充電できるようにしている方もいて、本当にさまざまな使い方があるなと思います。

洗面台の横にもちょっとした収納スペースとして作ったり、小物を飾るのもかわいいなと思います。

ニッチは壁の厚みを利用しているので、奥行に限りがありますが、タオルを収納できるように、アイアンバーを付けて落ちないように工夫している実例もあります。

よく見ると色々なところにニッチがあるので、これまでの実例集やインスタの写真からも探してみて下さい。

ー廣永ー

〔京都府向日市 子育て想造工務店 松雄建設〕

造作テレビ台

2022.12.22 Thursday

今回は造作で作ったテレビ台の実例を紹介します。

どのご家庭にもテレビ台は必須だと思います。

造作で作ると、この寸法で作りたいという大きさにぴったりなものが作れます。

なので無駄なスペースが無く空間を有効的に使うことができます。

また、このかごを入れたい、本やDVDを収納したいなど

収納する物が決まっているとその大きさに合わせて作ることもできますし、

可動棚にすることで、色々な大きさの物が収納できるようになります。

最近ではルンバスペースを作られるお客も多く、床から浮かせると空間がスッキリして見えますよね。

どのような使い方をするか、自分達にあった収納を考えてみてはいかがですか?

ー廣永ー

〔京都向日市 子育て想造工務店 松雄建設〕

まつゆうの造作家具

2022.11.12 Saturday

まつゆうの造作家具で作ったスタディカウンターやワークスペース、書斎スペースを紹介します。

 

お子さんが勉強にむかいやすいように、またその姿を見守れるようにLDKと同じ空間に作られたり、

自分が仕事をするのにお子さんを見ながらできるようにと、考えて作られるお客様もおられます。

私は自分の部屋よりリビングにいる方が好きだったので、リビングに勉強できるスペースがあるのは羨ましいです。子供の頃に欲しかったなと思います。

また別の部屋で、集中できるように空間を分けて作られる方もおられます。

リビングにテレビがついているとついつい見てしまうので、分けられて作られるのもいいと思います。

本好きな方はずらっと本を並べて収納できるように、カウンターの横に本棚を作られたり、用途に応じた、収納棚も一緒に作ると空間がスッキリします。

こもれる空間も大事ですよね。

他にも、子供部屋の机や収納棚を造作家具で作られるお客様も多いです。

それぞれの用途や生活の仕方などに合わせて、さまざまな工夫ができるので、参考にしてみて下さい。

-廣永-

〔京都向日市 子育て想造工務店 松雄建設〕

栗拾い

2022.10.13 Thursday

この間、祖母の家に帰った時に栗拾いをしました。

幼い頃はよくしていましたが、この時期に帰ることがなかなか無いので久しぶりでした。

いがの中に入っている栗は見つけやすいのですが、中の栗だけ草の中に転がっていたりするので、それを見つけるのが難しく、楽しかったです。

また、黒くなっていたり、白くなっていたり、傷んでいる物も結構あるので、綺麗な大きい栗を見つけた時は嬉しかったです。

家に持ち帰って自分で栗の皮をむきましたが、凄く時間がかかって、いつも皮をむいて冷凍で送ってくれる祖母には本当に感謝しかありません。

 

余談ですが、お彼岸の時期に帰ったので、竹林に彼岸花が咲いていてとても綺麗でした。

祖母によると勝手に咲き始めたそうですが、調べてみると、彼岸花は球根になっているので、勝手に咲く事は無いそうです。

不思議だなと思いましたが、それよりも彼岸花の毒が竹林を浸食しないか心配です。

綺麗な花を抜くのは忍びないので経過観察しようと思います。

ー廣永ー

本日 地鎮祭

2022.09.28 Wednesday

本日は大安吉日

新しい家の地鎮祭を執り行いました

 

向日神社の宮司様にお越しいただいて

土地の四方を清め

工事の安全と お施主様のご繁栄を祈願していただきました

お施主様の嬉しそうなお顔を見ると

こちらまで嬉しくなりますし

誠心誠意 真心こめて お施主様の家づくりをお手伝いしたいと

スタッフ一同 気持ちを引き締める地鎮祭です

チラシの作り方

2022.09.22 Thursday

いつもご覧いただいているまつゆうのチラシですが

どうやって作っているのかとよくご質問をいただくので

ここでアナログな作り方をお見せしますね

チラシに必要な文字を書いて切り取ります

間違っても書き直せるし 大きさの加減も自由自在

好きなマステを紙に貼って 線上に切り取る

こうしておけば長さも自在やし いいニュアンスにちぎるのも可能です

切り抜いた文字にマステを合わせ バランスを見てレイアウト

それから今回のテーマカラーのシールなんかを選びます

ここが一番楽しいところ♪

 

あとは レイアウトに合わせて 細かい文字のパーツを作り

またバランスを見て 貼り合わせていきます

会社の情報のところなんか 毎回同じ文字を書くし 

検索の指なんかも毎回同じように書いていて

コピーであかんか?っと内心思いますが

ここはこだわり? 毎回どのパーツも手書きしています

 

以前は 一枚の紙に書き込んでいく技法でしたが

これは一文字間違ったら終わり!で

プレッシャーがものすごかったんですよね

今のこのパーツごとに切り貼りする技法にしてから

間違った時のストレスもダメージも少ないし

作業がはかどるというか 楽しく作れるんですよね

 

秋のいろんなイベントや グループの企画など

ポスターみたいなのを作る機会もあるでしょ?

その時にはぜひこの コラージュチラシ技法(勝手に名前つけてます)

で楽しくチラシやポスターを作ってみてくださいね

 

マステやシールもたくさん持ってますから

よかったらお手伝いできますよ♪

 

チラシがお手元に届いたら

ぜひアナログぶりをとくとご覧くださいね(笑)

 

 

 

 

玄関タイル

2022.09.16 Friday

この間現場に行った時に、職人さんが玄関とポーチにタイルを貼っていました。

淡い色合いのタイルで、一気に玄関が可愛くやさしい印象になります。

私は作業しているのを見るのが好きなので、

時間が許すなら、ずっとみていたいですが

あまりじろじろ見るのも迷惑かなとちょっとみて、写真を撮って帰ってきました。

均等に貼っていくのが難しそうで、どう貼っているのか、タイルはどう割っているのかできれば見て帰りたかったです。

また機会があればもう少し見学させてもらおうかなと思います。

ー廣永ー

雨の日の紫陽花

2022.08.10 Wednesday

この間地元に帰った時に紫陽花を観に行きました。

7月中旬頃でしたが、山の上だったのと、京都ほど暑くないためか、まだたくさん咲いていました。

この日は雨だったので、ふと紫陽花を観に行こうと思い立ちましたが、霧が濃いため霧の動きがよく見えて面白かったです。

霧の中に入って視界が真っ白になったかと思えばいつの間にか霧が流れていき視界が晴れて遠くまで見えるようになったり、自然を楽しむことが出来ました。

晴れの日がやっぱり好きですが、雨の日は雨の日の楽しみ方を見つけて、人生を豊かに楽しみたいです。

-廣永-