子育て想造工務店 松雄建設株式会社

MENU

ブログ

雑貨屋bring-bring

2019.09.09 Monday

まつゆうに併設の雑貨屋 bring-bring

以前はもう少し雑貨屋らしく!?

かわいい小物や季節の商品、キャラクターの物まで扱っていましたが

桂川イオンができてから 雑貨が全く売れなく

・・・というか 客足がぱったりと途絶えてしまって 

それ以来かわいい雑貨を置くことをあきらめ   

まつゆうで工事をされるお家に使う

お家金物を中心に配売する店に舵を切りました

ほんでまた この夏の終わりの暑さがぶり返したときに

わざわざしなくても良かったんですけど

ちょっと掃除をかねて配置換えをしてみました

お家金物と一言でいっても

フック つまみ 棚受け 紙巻器 タオルかけ

他にも かわいい照明器具 スイッチやコンセント

お選びいただくアイテムが けっこうあるんですよね

素材も アイアン 木製品 ステンレス ガラス

色も ホワイト ブラックはもちろん 最近はブラスも人気かな

選ぶものがいろいろあって悩むところですが

取付ける場所に最適の物を お好みに合わせてお選びいただけるように

いろんなテイストの物を いろいろと取り揃えていますし

置ききれないものや 大きなものは 

カタログからお選びいただいてお取り寄せもしています

新築でもリフォームでも お家の中のちょっとした部材に 

機能的やけど無機質な感じの既製品とはちがう

ちょっと遊び心があるような お客様のセンスが光るような

温かみがあって おまけにお値段もお手頃な

よそとは違う部材をお選びいただける

そこが 工務店併設の雑貨屋の良さかな っと思っています(^-^)

ぜひ どんなお家金物があるか また見に寄ってください

参考になるような雑誌もいろいろ置いていますし

お好みの金物に出会うまでじっくりお付き合いしますしね

 

bring-bring 博美

 

 

 

向日市リノベーション

2019.08.19 Monday

事務所の近くにお住まいのO様よりお家全体をリノベーションをされたいとのご相談を受けました。

①屋根の調査とその状態によって葺き替え又は補修

②外壁の吹き替え

③おうち全体をバリアフリーにする(玄関・トイレ・浴室・階段・ベランダに出る所に手摺)

④水廻り(キッチン・お風呂・洗面所・トイレ)の取替

⑤内装(床・壁・天井)のやりかえ、ガス床暖房と浴室暖房

⑥玄関ドアとサッシ一部取替

⑦収納の提案と照明器具全て取替、ベランダ補修等

昨年の地震や台風で恐い思いをされたみたいで、安心、安全で住み易い家にする為

細かい部分にもこだわってリノベーションしました。

《改 修 前》

 

《改 修 後》

他にも、LDKの日当たりが良い場所には干したまま上下出来る室内物干しがあったり、

将来のメンテナンスを考えて床下点検口を2カショ設置したり、建具は基本的に引戸にして

使い易さと風通しが良いようにと工夫されています。

工事中も状態をみてその都度、柱や梁が思った以上に傷んでいた部分を補強したり、と

相談させて頂く事が多かったですが近くに仮住まいをして頂いてすぐにお返事頂けた為に

工事もスムーズに行なえて大変助かりました。

引渡しの時に『新築したみたいやわ~』と喜んで頂いた時はこちらも嬉しかったです。

住んでいてこうなったらいいのにな!がそのまま実現出来るので、リノベーションは

嬉しさが倍増な感じがします!ありがとうございました。

 

将棋の勝敗表をつくっています。

2019.06.18 Tuesday

こんにちわ、服部です。

長男が小学2年生、次男が小学1年生の

将棋をはじめたころに

将棋を続けるモチベーションになるかなと、

二人の将棋対戦表を作りました。

当時は”しょうぎかちまけひょう”って平仮名で

書いていたこの表は今では将棋対戦表で半年分。

 

一目でどちらが何連勝してるのか、わかるこの表が
今時、人と比べない、ナンバーワンよりオンリーワン
っていう世の中でいいのか悪いのか・・・

そんな二人もいつのまにやら長男は中学生になり、次男は6年生に、
結局2人とも辞めずに、続けてるので。

ライバルがいるっていうのも悪くないのかなと
今になって思いながら。

中学生になり、部活や勉強で忙しく昔より将棋をする時間は減ってきたけれど
細く、長く続けていたら

年をとっても楽しめる趣味になったら
いいなと思っています^^