子育て想造工務店 松雄建設株式会社

MENU

ブログ

まつゆうの夏休み企画!マネースクールに参加しました。

2018.08.31 Friday

こんにちわ服部です!!
こどもたちの夏休み終盤の8月18日(土)
まつゆうの夏休みイベント
小中学生向けの
マネースクールに息子3人と参加させていただきました!!
20180831101804fa0.jpeg
午前中は博美さんが何度も、何度も試作を重ねて準備されていた
スライダー貯金箱づくり!!
穴を開ける危ない作業は事前に博美さんと、社長も一緒に準備していただいていて
至れり尽くせりです!
いざ始まってみると、
家だと好きにがんがん笑いながら絵を書いたりしているのに、
最初は余所行きの顔して、貯金箱の背景のパネルにペンが進まず・・・
三男はお兄ちゃんたちの絵を気にしながらお絵かきしていました(笑)
2018083110185036f.jpeg
お昼からはファイナンシャルプランナーさんのマネーセミナー!!
普段からまつゆうに出入りされてる方の、セミナーどんな感じなのか個人的に楽しみでした^^
もともとお金は貝だった、腐らないし保存が利くそんな話しから、
お金ってなんであるんだろう?
そんな事を子どもたちと一緒に考えます。
「モノかうーためー!」「ためるためー!」とか子どもは言うけど
考えようによっちゃぁ非常に深い・・・
使わずに溜めてばっかりでも意味ないし、
かといって将来のことを考えると使ってばっかりでもだめだし、
長男が4年生のときに溜めて、誕生日にしかかってもらえないようなものを
自分で買える可能性があるって夢があるかなぁと
思ってはじめた小遣い制、
今でも、こどものお金の使い方には何が正しいのか母は迷いつつ
長男は、無駄遣いせず、確実に自分の欲しい漫画や、ゲームを買って特に後悔もせず
次男は、母の日や誕生日に小遣いからプレゼントを買ってくれるけど、衝動的なので、溜めれずよく泣いていたので
小遣いから天引きして私が溜めていて。いざというときはママ銀行から引き落とすシステムで、
三男は、ひたすら溜め続け意外と一番お金持ち。
同じ兄弟でも、いろいろでみんなそれぞれで何がいいとか悪いとかないと思うけど
楽しく、お金をためて使える人になってくれたらいいなぁと
避けては通れないのに、学校では教えてくれない、
お金との付き合い方を考えるいい機会になりました^^
はっとり

社内検査

2018.07.11 Wednesday

久しぶりに現場の話題を。
先日、現在新築中のY様邸の外部の透湿防水シートが張れたので、
弊社代表と一緒に検査に行って来ました。
2018-06-07 12
この後はサイディングを張り、まったく見えなくなるところなので、丁寧に見て回ります。
シートの破れはもちろん、防水テープの貼り方、シートの重なり、配管廻りの防水の状態等々。
IMG_20180607_103618.jpg IMG_20180607_103813_1.jpg
サイディング下には透湿防水シートを張り、通気胴縁を打ちます。
2018-06-07 10      2018-06-07.jpg
また、基礎との取り合いには水切りを入れます。
1階の床下へ空気が入り、かつ、サイディング内にも空気が通り水は外に出るようにします。
IMG_20180609_103327.jpg         IMG_20180609_103336.jpg
また、前面はカルクウォール(しっくい)仕上げの為、通気胴縁の上にラス地を張り、さらにモルタル用の透湿防水シートを張ります。
IMG_20180609_103302_201807071722578bc.jpg
IMG_20180625_151410.jpg
この後左官屋さんが外壁を塗っていきます。
仕上がったらまた記事を書きますね。

国民栄誉賞の人に会ってきました^^

2018.06.29 Friday

こんにちわ服部です。
image1 (1)
先日、北野天満宮での、
羽生さんの講演会に参加させていただきました
直前まで、ちゃんと申込書が届いてるのか、
時間に間に合うか、何かしでかしたら
一生次男に示しがつかない、
と気が気じゃなかったけど
無事、羽生さんのお話が聞けました。
こういう時の次男は恥ずかしがったり、
モジモジしたりせず
ガンガンいい位置取りに行くから凄い、
最前列の、羽生さんの目の前陣取って、
集合写真も羽生さんの真横に立って、
後で聞いたら、「もう二度とないかなと思って」って、
次男のそういう所、ほんまに偉いなと感心。
上と、下に埋もれがちな真ん中次男
めったに2人で出かけることないから、
いい一生の思い出ができました^ ^
欲を言うなら、羽生さんのお話のなかで
「自分の物差しをたくさん持って下さい」と、
じぶんの経験をたくさん積んで、それを物差しにすれば
新しい挑戦の過程の達成具合を計る物差しになるから
というお話。
小学5年生の次男には難しいかなと思いますが、
彼のなにか成長の足しになれば嬉しいなと思いました。