子育て想造工務店 松雄建設株式会社

MENU

ブログ

代表メッセージ

カテゴリー:社長ブログ

それぞれの価値観。それぞれに大切に 向日市の工務店ブログ

2017.08.10 Thursday

こんにちは。
お盆休み直前、どう過ごそうかと考えながら、
少しランやお山に。少し家の事。少しやっぱり溜まった仕事もかな。
4日間はあっという間に過ぎそうです。
先日、ご自宅を新築かリフォームかでご相談をお受けました。
築30年の住宅を1000万円でリノベーションするか?
思い切って2000万掛けて新築にするか・・?
30年前の建物に比べると、現在の新築の性能はけた違いに高く。
家の価値観を考えると新築が良いのですが、
リフォームの良さは、金額が半分で、資金的には安心です。
もうひとつリフォームが良いことがあります。
新築には建築以外の経費が掛かります。約300万円(設計申請費や解体費、地盤など)
リフォームの場合は費用のほとんどを家づくりに使えるので、
要望を叶える巾が大きいことが多いです、
また、リフォーム前と後の差を直接的に感じることが出来るので、
出来上がりに満足されている方が多いような気がします。
もちろん、どちらにも価値がありるので、このようなお悩みの時は、
どの部分にご家族の満足があるか、
何について大切にしているのかをお聞きしてアドバイスするようにしています。
私はナチュラルで、やさしい自然系の素材での家づくりとご縁があるので、
生活感を大切にする方にはリフォームは十分魅力があると思います。
   かんと00
リフォームか新築か・・・
どんな暮らしがしたいか、どんなお家が自分たちらしいのか
これから始まる暮らしを 幸せで笑顔が溢れるように考えたいですね。
@京都 向日市 子育て 工務店
 新築 建替え 注文住宅 リフォーム

向日市に吹抜けのある小さなモデルハウス 

2017.07.18 Tuesday

皆さんこんにちは。
京都は祇園祭も巡行を終えて後祭へ進んで行きます。
そろそろ梅雨も明けて夏本番に入りますます暑くなりそうですね。
昼間は事務所もクーラーのお世話になっています。
朝は作動してないのですが、暑く感じたスタッフの部屋の1台のスイッチが入り、
暫くは隣の部屋へ扇風機で送って涼しい風を共用します。
しかし、もっと熱くなって我慢できなくなると順番に動かして、お昼ごろには3台がフル稼働です。
私の事務所は築50年なので、断熱効果も通風も考えてられてないので3台動くのも仕方なさそうです。
先日完成した弊社のモデルハウスには吹抜けが2つあります。
この写真はリビングの真上にある大きい方の吹抜けです。
この吹抜けが、実は省エネの為に大きな役目を果たしている存在です。
注文住宅 吹抜け
2階に設置されている1台のエアコンから出る涼しい風は2階だけでなくこの吹抜けを通って1階へ風を送り、
小さな家ですが、1.2階合わせて約30帖の空間が涼しく過せています。
断熱をしっかりして、風の通り道を考えた末の結果です。
冬には1階の設置してあるエアコンが2階まで暖かく包んでくれる計画です。
でも、この吹抜けはエアコンの風だけでなく、1階と2階の窓を開ければ、天然の風の通り道にもなります。
天然の風が通り抜ける工夫と断熱やパッシブの考えを計画に練り込んだからこその結果です。
お陰さまで、家中快適に過ごせる空間にもなりますね。
省エネはお財布にも優しいし、体にもやさしい家づくりをするために取り入れて下さいね。
京都 注文住宅 向日市 新築 子育て想造工務店 まつゆう
 自然素材で健康住宅 新築 建替えの注文住宅 
 向日市  リノベーション リフォーム 中古住宅を再生します。
 
 

向日市 注文住宅 現場で打合せ

2017.06.23 Friday

皆さんこんにちは。
代表の松田です。
梅雨の真ん中ですが、如何お過ごしですか?
私は雨が意外と好きなんです。
仕事の段取りが変わることは困りますが、
しっとりと濡れた木々などの色は青々として精気を感じます。
向日市 工務店 あじさい
雑貨店ブリングの表に咲くあじさいも雨の時は活き活きとしていました。
そんな梅雨の晴れ間に向日市の新築で上棟がありました。
棟上げの空は、青空に雲の白のトーンが映えますね。
向日市 新築 上棟
木の香りが立ち込める中、
大工さんがカケヤ(大きな木のハンマー)で叩く木の音が響き
高い場所で作業する姿に見とれていました。
まつゆうでは上棟の約1週間後に、
立上った現場の中でお施主様と打合せをします。
京都 新築 現場チェック
ヒノキの香りをいっぱい感じながら、
今まで。図面上で相談してきた内容を現場で確認します。
平たい紙に書かれた内容ではイメージできなかったことを
空間の中で今一度確認させていただ家います。
全てをお見せすることは難しいのですが、
少しでも、思い描いたことが実現できるように
出来るだけ間違いや勘違いを少ないくするための作業です。
『思い描いた通りのお家へ』手間は惜しまず頑張りたいですね。
@子育て想造工務店 まつゆう 松田貴雄
 京都 注文住宅 向日市 新築 リフォーム
 京都 中古住宅 リノベーション 

好きになる お気に入りに 愛着 注文住宅 京都

2017.06.15 Thursday

もみじ たかお
皆さんこんにちは。
関西も梅雨に入りましたが、晴れ間が多いこの頃ですね。
上の写真はもみじです。
色づいて、黄や赤に染まるのもいいですが、
青もみじは新緑の季節にぴったりで爽快そうで私は好きです。
実は、ハイキングに行った時に見つけたこの木の紹介で
たかおもみじ 』と記してあり、私の名前と同じで注目してしまいました。
いろはもみじという楓科を代表するもみじの種類ですが、
自分の好きな木々が自分と名前と同じだと知ったら、ますます愛着が湧いてきました。
さて先日、注文住宅で新築を担当させて頂いたお家へ
定期点検訪問でお伺いしてきました。
そのご家族は建築用地を探すのに2年以上掛かったのですが、
その間に私たちが建てさせてもらっているお家を見て貰ったり、
色々な相談をしながらご希望を形にしていけたので、
自分自信が思い描いた家が出来上ったから、愛着心がいっぱいだとお話しいただきました。
3階建て リビング
以前より、仕事が終わって帰る時も、お休みの時も、
家がいいなぁと感じる事が増えたそうです。
趣向が合うことが先ず大切で。
次に気が合うこともとても大切です。
そしてたくさん話が出来る相手であるのか・・・。
注文住宅での、愛着のある家づくりの大切な所だと思います。
新しいお家になり、自分自身が好きと感じるスタイルのお家に住むことで
ストレスも少なくなり、家で過すことが、わくわくできるような工夫ができたかなぁって安心しました。
@子育て創造工務店 まつゆう まつだたかお
 京都 新築 ・ 向日市 新築  建替え なら
 向日市での中古住宅・リフォーム リノベーション なら
 長期優良住宅・ゼロエネルギー住宅・低炭素 省エネ住宅
 かわいい家 カントリー雑貨やアンティークな家具が似合う
 自然素材・羊毛断熱材・無垢板・無垢フローリング・漆喰 けいそう
 京都府 向日市・長岡京市・大山崎 亀岡市 京都市西京区大原野
 

失敗しないためにも  上手く使ってください。

2017.05.16 Tuesday

5月に入ると暑い日が続いています。
晴れの日が続くと嬉しいですが、雨も必要ですよね。
私は何事もバランスが大切だなぁって思っているこの頃です。
鯖街道ウルトラマラソンの応援に行ってきました。
昔の行商人が鯖を京都まで運んだ福井県の小浜から出町柳までの77kmを走る大会です。
友達がたくさん参加しているので、コーラを用意して行ってきました。
  写真 2017-05-21 13 34 02  写真 2017-05-21 14 18 12 
60km地点の鞍馬で待ちかまえて多くの選手たちに
『ナイスラン!』 『コーラあるよ~』 と応援しながら、
応援している私の方が感動して、勇気や元気やを貰ってきました。
応援することは、自分自身の力にもなるんですよね(^o^)丿
さて、家づくりって分かりにくいですよね。
昔から 衣・食・住の中でも長さも金額も大きいですね。
それだけに、進める時は慎重になって当然だと思います。
特に今の時代では、住むところは暮すところであり、
今では、自分たちらしく居られるところになりつつあります。
住先日お会いしたご夫婦ですが、
ハウスメーカーのショールームには行かれたばかりで、
今後の家づくりを何処から、『何からどんなふうに考えたら良いのですか?』と伺いました。
『土地の事』『お金や銀行の事』『全体の予算』『どんな構造?』『省エネは?』
分からないは当たり前です。
なので、聞いて下さい。
私は『私たちを上手く使ってください』とお話します。
私どもは会社は50年、私は30年家づくりと向き合ったいます。
ちょっとした知識も有ったりします。
数宇全万の計画を進めるのですから、相談相手は必要だと思います。
その工務店の仕事や人柄を鑑みながら、
まぁまぁ気が合ったら、訪ねてみると良いと思います。
気になる工務店の仕事や人柄を鑑みながら、
まぁまぁ気が合ったら、訪ねてみると良いと思います。
本当に決めるのは、お二人が納得してからですからね。
130410_matsuyu_066_sk.jpg
でも、お願いがあります。
ただ、知識を聞くだけの方は私たちも分かってしまいます。
向き合ってみて、この工務店、この社長さんでもいいかな?って思ってからにして下さい。
やはり、その方が私たちも気持ち良くお話しできます。
土地が無くても、建築時期を決めてなくても
お互い信用して託せるようになったら、ちゃんと判断できるもんだと思います。
では、素敵な家づくりを願っています。
また、ご相談に来て下さい。
私たちも応援しています。
声援とコーラ ではなく お茶と知識おご用意しています
まつゆう まつだたかお
京都 注文住宅 ・ 向日市新築 リフォームなら

京都 3階建て 省エネ住宅1年点検

2017.05.11 Thursday

こんにちは。
まつゆうの代表の松田です。
5月に入り暖かくないましたね。
GWはどこかに行かれましたか?
私はようやく体調が戻ったので、
ランニングの友達たちと嵐山付近を走ってきました。
その中で、法輪寺さんのご住職さんにお話をお聞きする時間を頂き、
京都や嵐山付近にまつわるお話をお聞きできました。
写真 2017-04-30 10 05 11
その中で印象に残っているのが、
『比叡山と愛宕山が背比べをした時、 ほぼ同じなので決着がつかず、
 その内にけんかになり、 比叡山が愛宕山の頭を叩くと、
 コブができ、そのコブの分だけ愛宕山が高いそうです』
 少し笑えるお話ですね。
写真 2017-04-30 10 13 23
 ありがたいお話とは違うかもしれませんが、
 そうだったんだ!と印象にのこりました(笑) ^^;
 さて、先日向日市の新築のお宅に1年点検でお伺いしてきました。
 狭小地での3階建てですが、間取りも広く使って頂けるようにプランできたお家で、
 5月に発売される京都リビングの住宅情報誌『京都でくらせる家づくり』で紹介させて頂きます。
P5090002.jpg
 点検でも無垢のフローリングも漆喰や珪藻土も落ち着いていて、
 手直しも少なく、安心して帰ってきました。
 冬も暖かくて、ストーブも使う機会も無かったそうです。
 結露も1.2階は全く無くて、3階に少し出た程度で悩むことは無かったそうです。
 その上、電気代もガス代も以前より大きく下がり、お財布にも優しかったと喜んでいただきました。
P5090014.jpg
 それぞれのお家の嬉しい結果をお聞きできると、また家づくりを高めたいと意欲が出ます。
 暮して快適なお家づくりを頑張りたいと思います。
 @京都 向日市 子育て想造工務店 まつゆう 
  京都 自然素材 注文住宅
  向日市 省エネ住宅 リフォーム

DIYしてみよう♪

2017.04.26 Wednesday

 皆さんこんにちは。
 やっと暖かくなってきましたね。
 私も、最後の手術が終わり、身軽くなりました。
 先日は早朝7時に友達と西京極から今出川のパン屋さんまで走って朝食をしてきました。
   写真 2017-04-23 8 06 29   写真 2017-04-23 8 15 08
 往復合わせると15km走れて充実した休日の午前中を過ごしました。
 まつゆうは
 『かわいいコンセプト』のモデルハウスを建築中です。
   写真 2017-04-14 11 34 10
 1号コンセプトも20坪と小さかったけど、今回はなんと!18坪の小さなお家です。
 狭小地でこそまつゆうの知識や提案力を発揮です!
 
  かわいくやさしくしたい!(^^♪
  間取りなどたくさんの工夫を見て欲しい!
  寒くならない快適な家を感じて欲しい!(*^^)v
  省エネで光熱費が掛からない秘密を・・・などなどです。
  
 場所は事務所のとなりのとなり・・・。
 それならばひと手間を自分たちでもかけてみようとDIYが始まっています。
 先ずは、無垢のフローリング材にワックスをかけましょ! 
   写真 2017-04-22 11   写真 2017-04-22 10 52 37
 今回もやさしくかわいいレッドパインの木です。
 愛情がふつふつと湧いてきました。
 7月にはお披露目の予定です。
 こうご期待!(●^o^●)♪
 京都 で 新築 注文住宅 なら!
 @京都・向日市 子育て想造工務店まつゆう 
 自然素材で健康住宅建てています。
 お家の事、建替え 間取りの事、リフォーム・リノベーション

 

我が家にやんちゃが増えました!

2017.04.04 Tuesday

bring-bringのブログでも紹介していますが、
我が家に突然、犬がきました。
走れない私は家に居ることも多くなっているのですが、
そんな時、嫁さんと娘が大阪に犬を見に行きたいと言っています。
大阪に車で行くのは慣れていないと怖いんですよね。
で・・・私の出番です。
保護犬の場都会へ行って、
見て、抱いてしまったら・・・・そのままご帰還です。
その子が・・・
写真 2017-03-26 14 45 44
そら、やっぱりかわいいです。
今は小さくてかわいいけど、成犬は15キロになります。
今、家には15歳になった『ひな』という犬がいます。
また、私の居るスペースが狭くなりそうです(^^ゞ
それでも、嫁さんと娘が気に入ったら、決定です。
家では、私の足元で、舐めて、突進して、駆け上がって、噛んで、
怒られてもめげず、上目使いで『遊んで?』って訴えています。
写真 2017-03-31 13 19 49
私も体が直った時には、家にじっとしている訳もないので、
嫁さんがそれで気が紛れたら、それが一番ですよね。
京都・向日市 子育て想造工務店 まつゆう
 自然素材で健康住宅・新築・自由設計・注文住宅
 中古住宅・リフォーム・リノベーション・店舗改装・

(さらに…)

ご紹介ありがとうございます。

2017.03.23 Thursday

皆さんこんにちは。
まだまだ朝夕は冷えますが、
日中はコートやジャンバーを着ないでも外出できるようになりました。
  写真 2017-02-28 13 27 39
あちらこちらで梅の花が咲いているのも発見出来るようになりました
春はもう直ぐそこまで来ているようです ^-^ 
この数年ご紹介でご連絡やご来店いただくお客様が以前にもまして増えてきています。
これは弊社としてもとてもうれしいことです。
って、冷静に言ってるようですが、本当にめっちゃ嬉しいです(*^^)v
内容は修繕、メンテナンスからリフォーム、注文住宅まで幅は広く、
地域は向日市が多いかな。
数年前から特に新築では多かったのですが、最近では様々な依頼へ広がっています。
ご紹介と言っても、その方のお名前は伏せていることが多く、
私たちからもあえてはお聞きしません。
契約したり、完成したころに、教えて下さいます。
その方の負担にならないように、今時の心遣いと思っています。
まつゆうの姿勢はあえては変わりませんが、
その信頼に応えれるよう、そのご依頼に誠心誠意取り組むことで恩返しです。
先日、ローコスト住宅をメインにされている住宅会社の
違反や欠陥について週刊誌に掲載されていました。
色々な会社さんが頑張っておられると思うのですが、
急激に大きく、施工数を延ばされる会社さんについての
住宅の『質』は本当に保たれているのだろうか?と疑問に思っていました。
新築でもリフォームも、同じ内容の施工は1軒もありません。
現場には新築で、約30種類の業種が施工し、述べ300人位の職人が工事をします。
打合せや設計~完成まで
自信を持った管理をするにはどれだけシステム化しても、経験者が取り組むべきことが多く、
一生に1度かもしれない大きな信頼を頂いてお渡しするために、お受けできる工事を制限することにしています。
先日、松雄建設安全協力会の研修・総会がありました。
  写真 2017-02-15 19 16 33   DSCF6835.jpg
弊社の業者は職人さん達は長いお付き合いの方が殆どです。
まつゆうの『まつゆうの質や仕上げのへのこだわり』を分かって頂いています。
高い工事の質を保てる職人さんたちも減ってきています。
だからこそ、いい仕事をして下さる職人さんたちと、いい仕事をこれからも続けていくことが出来れば
きっと、ご紹介をいただける工務店として知って頂けると信じて努力していきたいと思います。
@京都 向日市 子育て想造工務店 まつゆう
 ( ↑ まつゆうのホームページへ行けます)
松雄建設株式会社 松田貴雄
自然素材を使った健康的に暮せる快適住宅
雑貨の似合うアンティーク調の家具が似合うかわいい家
長期優良住宅・ゼロエネルギー住宅・省エネ住宅

自信を持っておすすめすために!

2017.02.14 Tuesday

 皆さんこんにちは。
 今年は雪の日も多くて、寒い日が続きますね。
 先日、地域型住宅ブランド化事業でグループを組んでいる
 近畿ビルダーズネットの研修会に出席してきました。
 今回はグループ会員んさんが8年前に建てたお家を解体して
 『今建てている家を検証しよう!』という内容です。
 30年、40年経った古いお家はの家ではなく、
 今、私たちがお奨めしている高気密高断熱のお家です。
    解体4   解体2
 屋根裏や壁の中、床下。窓周りや、庇や入り済みの取り合いなどバールを持って解体!
 雨漏りの侵入や結露、断熱材や防水シートの状態など確認しました。
 耐震金物の状態も検証です!
 特に参考になったのが、
 弊社のやさしい家で標準仕様の羊毛断熱材(サーモウール)の状態です。
 汚れや結露、汚れなど点検させて頂きました。
   解体1   解体3
 思っていたより状態は良くて、結露が起きた様子もなく安心できました。
その他、時間のある限り内部を見ながら意見交換。
   解体5  
 それぞれこだわりの家づくりを進める工務店の代表が集まっているので、
 見識や培ってきた考え方を交換できたことも楽しく、為になりました。
 この検証ワークショップは全国的にも珍しく画期的だと、
 工務店の業界紙の取材も受け、掲載されています。
    新建ハウジンング
 この結果を見て、今後の家づくりに活かせることが楽しみになりました。
 建てた時だけでなく、長く家を大切に、安心して暮したい方が居られたら、
 隠れて見えなくなるところまで、信頼しているよって言葉にお応えしたい!
 なんて、思ってます。
 @京都・向日市子育て想造工務店 まつゆう
 自然素材や無垢の木の家で健康的に暮せる家づくり。
 新築・注文住宅・リフォーム・リノベーション
 カントリー雑貨やアンティークな家具が似合うかわいい家 や
 長期優良住宅が標準仕様の省エネ・高耐震のあたたかな家
 ゼロエネ住宅や低炭素住宅・ZEH・中古住宅・町家の再生など
 京都市西京区・大原野・伏見区・右京区・中京区・長岡京市・大山崎