子育て想造工務店 松雄建設株式会社

MENU

ブログ

代表メッセージ

カテゴリー:社長ブログ

向日市でフォトロゲニング

2019.04.10 Wednesday

代表の松田です。
4月の7日の日曜日に向日市と長岡京市や京都市の一部をフィールドにして
フォトロゲニングの大会を仲間と一緒に開催してきました。

参加者は遠くは東京や福井からも来られて、50チーム約130名。
スタート・ゴールは桂川イオンのホールをお借りしました。

案内チラシはまつゆう風に。スタッフにお願いしました。 

 

  

この日は、ちょうど向日市住の桜が満開で、
参加者の皆さんには桜の名所を見て回りながら、
向日市の魅力を感じて貰えて嬉しかったです。

スタッフは向日市で一緒に取り組んできたボランティア仲間たちと
当日はボーイスカウトやガールスカウトの学生や子供たちも手伝ってくれて、
とても良い機会が出来たと思います。

まつゆうが工務店を営み50年近くお世話になっている向日市を紹介できて良かったです。

@まつゆう たかお

継続は力なり、しかし挑戦は積極的に!

2019.01.07 Monday

皆様、明けましておめでとうございます。
 昨年はお陰様で良い一年を過ごせました。
 ありがとうございました。
   初日の出
 昨年は災害の多いイメージが多い一年でした。
 当社にも地震や台風からくる屋根や外装への修理依頼が殺到して
多くのお客様に ご迷惑をおかけしました。
 この中で。長いお付き合いのお客様がこんなにも沢山もいて下さり、嬉しく感じたことと反面、
気軽に依頼や、相談ができる工務店が無いお家が本当に多いということを感じたました。
 弊社は今後も変わらず、家づくりやメンテナンスをさせて頂く中でお付き合いを深め、
いざという時にも慌てずに相談でき、対処させて頂ける関係でありたいと思います。
 今後も末永く、よろしくお願いします。
 さて、2019年のまつゆうは、 男前路線でいきたいとおもいます。
 自然素材で建てる注文住宅『やさしい家』を始めて10年が経ち、
ご家族様にとって『ちょうど良いお家』を提案し続けて多くの新築やリフォームをさせて頂きました。
 これからもご家族が健康で幸せに暮らせるお家をご提案させて頂くことはもちろんですが、
本年は一味違う、かっこいいお家に挑戦するために計画中で、春にはご披露できると思っています。
   まつゆう 工務店 立木山   まつゆう 工務店 スタッフ
 本日より新年の仕事始めで、立木観音さんへ行ってきました。
 これは先代時代から、おそらく50年近く続けていることです。
 また3日には伏見稲荷さんへ行っています。これは私が代表時なってから始めたことです。
 冒頭にある初日の出の写真は、芦屋の海沿いの公園から撮ったもので、
今年初めて誘って貰って、悩んだんですが、元旦朝5時ごろ向日市を出て参加してきました。
 初日の出を海沿いで拝んだのは初めての経験で、快晴もあり、本当に感動しました。
 松雄建設の変わりない工務店の姿勢と、新しいことに挑戦していく姿勢のどちらも大切にし、
まつゆうスタッフ、大工を初めとする業者や職人たちと力を合わせ、
今後の新しい時代に誇れる家づくり邁進していきたいと思います。
 本年もどうぞよろしくお願いします。 松雄建設株式会社 松田貴雄
 @京都・向日市 子育て想造工務店 まつゆう まつだたかお

明るく眺めの良い2階リビングのお家  完成見学会

2018.12.14 Friday

まつゆうとの出会いは4年前。
そこから家づくりの希望を少ずつ膨らませ育てこられました。
奥さまのご実家の近くに希望の土地が見つかり建築開始!
柔らかい白色基調のナチュラルなイメージの木のお家が完成しました。
2階のLDKから見える西山の眺めは最高です。
お子さまと遊べる2階ベランダデッキや畳の書斎など見所はいっぱいです。
9月1日、2日の2日間だけ見て頂けます。
ご希望の方は松雄建設までご連絡ください。
子育て想造工務店まつゆう 075-933-3200まで
(お子様はスタッフが一緒に遊んで待っています。)

時間は自分自身で作るもの

2018.12.13 Thursday

皆さんこんにちは。
子育て想造工務店の松田です。
台風21号以来、なかなかゆっくりできる時も少なくご無沙汰しています。
そんな中、奈良マラソンに参加してきました。
昨年はフルの42.195kmでしたが、今回は10㎞のショートに参加です。
短い距離だったので、最近の練習に取り入れているワラーチで臨みました。
   奈良マラソン 健康的に 裸足    向日市 健康的に 裸足
鴻池競技場からスタートして奈良駅や東大寺周辺を走ります。
タイムはゆっくりでしたが、気持ち良く走れました。
このワラーチは修繕用のソールとテント用のロープを
自分で組み合わせてDIYようなシューズ?です。
   京都市 DIY 健康的    ランニング 健康 ワラーチ
大腿部の筋肉や体感を意識して走るので、次の日の疲労が少なく、身体にもやさしいです。
足の指も使い、最終的には裸足で走れるようになるとか・・・。
最近満足に走る時間が取れなくて、タイムも距離も落ちてきています。
でも、インスタグラムなどのSNSでラン投稿を見ていると、
5時から毎日走るお母さん(その後お子さんの弁当を作ってパートに出かけているらしい)や
通勤ランを欠かさないサラリーマンさんや1キロでも走る女性の方など、おられます。
時間の無さを嘆いて動かない自分が情けなくなります。
『時間は自分で作るもの』
もっと貪欲に生きなければと思います。
@京都・向日市 子育想造工務店 まつゆう 松田貴雄
自然素材で健康的に暮らせる家づくり。
新築・注文住宅・リフォーム・リノベーション

第5回トクラスリフォーム選手権にて

2018.11.06 Tuesday

先日、トクラスのリフォーム選手権の授賞式に出席してきました。
今年の夏に提出した弊社のリフォームのお家をコンテストに出さして頂いていたのですが、
なんと、全国賞の《 審査員特別賞 》を受賞することが出来ました。
トクラスの本社のある静岡県浜松市へご招待を頂いたので授賞式の為に行ってきました。
全国賞は 最優秀賞1作品 ・ 優秀賞1作品 ・ 審査員特別賞が6作品の合計8作品だけで、
受賞の会社も、鹿児島1・東京2・神奈川2・栃木1・愛知1に、京都のまつゆうでした。
   選手権4
各社の賞状とトロフォー授与の後、作品の要点を発表し、
記念撮影をして授賞式は終わりました。
   選手権1   選手権2
各受賞者とそれぞれのトクラスの担当さんの記念撮影です。
   選手権3
選手権の選考内容は、
・ 施主様のリフォームニーズに対する提案力、
・ プランニングや施工等におけるオリジナリティー性や技術力
・ 施主様の要望を理解し、いかにして応えたか。
・ ライフスタイルの変化や生活スタイルの改善要望に対し、暮らしが変わる工夫がされているか。
・ 顧客の期待を超える効果的なプランニングができているか。
・ 顧客の暮らしに合う理想のスタイルを実現する為の美しく魅力的な空間になっているか。
・ 施主様への提案手法と、応募作品の効果的なアピール。
これらの要点を総合的に審査して頂いていました。
   向日市 リフォーム事例 リビング
今回の受賞で、私たちのお客様への提案や工事内容が評価して頂けたようで、
とても自信になり、これからの励みにもなりました。
応募したお宅のリフォームは弊社の作品例にもアップされています。
是非見て頂けたら嬉しいです。⇒  受賞作品
京都 向日市 子育て想造工務店 まつゆう
自然素材 で 新築 注文住宅 リフォーム リノベーション
松雄建設株式会社 松田貴雄

台風で被害に遭われた皆様へ

2018.09.20 Thursday

皆さんこんにちは。
子育て想造工務店まつゆう の松田です。
今年は夏から秋にかけて全国各地で、地震や台風等で大きな被害をもたらしました。
北海道や広島・岡山など復興には数年かかるほどの被害となっています。
私たちの暮す関西も、北大阪地震や台風20号21号で大きな影響が出ています。
暫くは回復や復旧に対することになるので、今まで以上に気を引き締める必要があると感じました。
それとは別に弊社に吉報が届きました。
キッチンや浴室の設備メーカのトクラスで、
全国的に評価して頂けた賞を頂くことになりました。
向日市 リフォーム ブロカント
全国で7作品しか頂けない賞なので、スタッフ一同喜んでいます。
詳しくは10月に授賞式があるので、受賞後にお知らせしたいと思います。
さて、台風21号の被害が大きくのしかかっています。
主には、瓦や板金などの屋根にベランダなどの波板にアンテナの飛散や倒壊ですが、
物置やひどい所は壁もめくれています。
どれも、20年以上前の古い和瓦やサビている鉄板やアンテナが多くを占めています。
京都 台風 板金   京都 台風 瓦   京都 台風 アンテナ
弊社には100件を超える問い合わせが来ましたが、とても全てをお受けすることはできません。
現在お話を聞いているだけでも、屋根瓦と板金屋根がそれぞれ20件以上あります。
北大阪への対処がまだまだ終えてない処への台風で屋根を初めとした外部関係の業者さんはパニック状態です。
元々職人さんが不足している業界なので、殆ど進んでいないのが現状です。
屋根の応急処置やアンテナの降ろしなど、弊社スタッフでも出来そうなことから対処をしています。
それでも、普段上がることの無い屋根の上は、怖くて震えながらの作業です。
屋根が飛ぶなど、雨漏りも心配で、心休まることがないと思いますが、
弊社スタッフも出来ることから対処させて頂きますので、
どうぞご理解をお願いしたいと思います。
少しでも早い修理・復旧を願っています。
京都・向日市 松雄建設株式会社 松田貴雄

耐熱ボラに行ってきました。

2018.08.09 Thursday

皆さんこんにちは。
北大阪地震以来、豪雨や、台風もあり
暫く更新できず住みません。
なかなか屋根工事は進まない状況ですが、
少しずつでも工事を進めることが出来ればと思っています。
さて、先日《嵐山耐熱リレーマラソン》のボランティアスタッフとして参加してきました。
炎天下にランニングなんて・・・って感じですが、約150チーム1000人以上が参加していました。
天気予報の気温は39度・・・。やっぱり暑い日でしたが、
お陰さまで、救急車を呼ぶ事態にもならなく、無事に全チーム完走でした。
  京都 嵐山 耐熱    京都 耐熱 熱中症
私もコース管理などの役目を1日させて頂いて、いささか疲れましたが、無事に乗り切りました。
選手尾の方々からは、ありがとうと感謝の声を沢山頂けて嬉しかったです。
ボランティアですが、自分自身が経験させて頂ける貴重な時間になっています。
ありがとうを頂けなんて、本当に嬉しくて、こちらこそ感謝です。
先日、近畿ビルダーズの定例研修会で興味深い仕組みを見せて頂きました。
名前は『エアー断熱』といいます。
最近のお家は高気密・高断熱化していますが、
1年を通して最も安定した温度の床下の空気を
室内や外壁の空気層を巡回させて搭屋部からはいきさせる仕組みです。  
   京都 工務店 エア断熱    向日市 工務店 エア断熱
冬は外気より暖かい空気を、夏は外気より涼しい基礎中の空気を活用して
エアコンなどを使うことを減らせると省エネになります。
結露も起きにくくなり、部屋の中の埃も少なるということです。
もう少し快適さや、リスクは無いのかなど検証が必要ですが、
結露が少なくなり健康的、快適に暮らして頂けるならとちょっと興味ありです。
もしかしたら、モニター様募集するかも。
もう少し考えますね。
@京都 向日市 子育て想造工務店 まつゆう 松田 貴雄
京都 新築 向日市 リフォーム
自由設計 注文住宅 中古住宅リノベーション

大阪北部地震について

2018.06.28 Thursday

6月18日に発生した北大阪地震は阪神大震災以来の大きな揺れを感じました。
事務所で仕事をしていた私も、揺れの大きさに危険を感じて、机の下に潜り込みました。
弊社自身は大きな影響なく元気に営業させて頂いていますが、
亡くなられたり、怪我をされたり、まだ避難生活をさせている方もおられます。心よりお見舞いを申し上げます。
地震後の対応は、ガスメータの復旧や、吊戸棚のロックの解除などが殆どでしたが、
次第に屋根瓦がずれたり、落ちてきて来たとの連絡から、瓦の応急処置への対応を数件させて頂きました。
   京都市 地震 屋根   京都市 地震 瓦
弊社のお客様の中では、小さな壁のヒビへの不安や、屋根の雨漏りが始まったりしています。
診断や相談などをさせて頂きましたが、倒壊の危険などの大事の報告は無いので少し安心しました。
ただ、屋根関係の職人さんが混雑していて心配や不便をおかけしています。
また、地震で揺すられたお家は結合部や金物、壁や屋根などに今後被害を感じたり発見することも有るので、
時々余震も感じるので、充分注意して生活して頂きたいと思います。
また、弊社でお力になれることがあればお知らせ頂ければと思います。
少しでも早い復旧を願っています。
@京都 向日市 子育て想造工務店 松雄建設

メンテナンスから学ぶことは多いです。

2018.05.30 Wednesday

皆さんこんにちは。
少し夏が近づいてきました。シャツを腕まくりする季節は気持ち良く感じて好きです。
先日友達30人位と山荘を借りて、料理も現地で作りながらの食事会をしました。
   京都 工務店 山荘    京都 工務店 町家
比較的レンタル費用も高くなくて、食材費も皆で割ればレストランで食事するより安く済みます。
私は仕事が一段落した土曜日の夕方から駆け付け、最終で帰ってきたのですが、
街中の雑踏を離れて、気持ちの良いこの時期に自然の空間で時間を過ごしてリフレッシュしてきました。
まつゆうは1年・5年・10年と定期的に点検に行かせて頂いています。
この3月から5月までの間は年度末のお引渡しが多かった為か集中します。
その中で、私は1年点検を2件と5年点検1件の、3軒のお家へ訪問させて頂きました。
ご挨拶をさせて頂いて、先ずは気になるところは無いかヒアリング。
監督の隈元君がサッシや建具の開閉やゆがみが無いかチェックしながら調整をします。
   京都市 注文住宅 定期点検   京都 工務店 サッシ 
床を四方歩きながら床なりや変形をチェックします。
やさしい家は無垢の床板を採用しているので、板戸板の間の隙間なども入念に見ます。
『床暖房の場合は冬の使用時は2~3ミリ空く事もありますが、夏場に湿度が上がると膨張して隙間が無くなってきます』
壁のひび割れやクロスのたわみ具合も確認します。
『壁の入り隅みや天井のとの際は隙間や割れが出来ることがあります。』
特に最近多くみられる見せ梁との際は梁が5㎜くらい収縮するので大きく空くことが多いかもしれません。
柱や梁は含水率(水分の比率)の低い物を使うようにしていますが、建ててからも乾燥は進みます。
   向日市 注文住宅 5年点検   向日市 注文住宅 点検1年   向日市 注文住宅 定期点検
壁紙の時は間の下地で緩和されるので表面に表れることも少ないですが、やはり表面に出ることも有ります。
まつゆうのやさしい家は集成材を使わず柱は桧芯有材を、梁も松の無無垢材を採用しているので、
木材が水分を吸放出したりするので、若干収縮や変形は多いかもしれませんとお伝えしています。
点検の訪問の時には、普段の暮らしぶりや収納の使い方をお聞きしたり、
季節ごとの室内の温度の感じ方や結露の発生についてもお聞きすると、
冬も暖かく、結露の発生が少ないことを喜んでいた下さるようで安心します。
私は床板などの木材や羊毛断熱材やサッシが上手く働いてくれると嬉しいですね。
天井裏や床下などもチェックしますが、基礎の状態は入念に点検します。
基礎のヒビも時々あります。
ヒビの大きさを確認し、大きめの時は室内側も確認します。
   亀岡 注文住宅 定期点検
ヘアークラックと呼ばれる表面ヒビは強度にも差し支えないことを説明し、経過観察をお願いします。
一度だけ強度には影響ない範囲でしたが、万全を期する為にエポキシ樹脂で補修したことがあります。
その都度お施主様に発生の理由をご説明し、ご安心して頂けるようにお話させて頂きます。
弊社とお施主様が出会い、お家を建てるまで、建てている間、その後のメンテナンスの中で、
木の家の良い所も、リスクもご説明しながら会話を重ね、納得を頂いて建てさせて頂だけている時は
私どもの説明にご納得いただけます。
そのお施主様の家づくりにどれだけ真剣に向き合っているか、
お施主さまの夢や希望にどれだけ話し合い、信頼を頂けるかが大切なのだと思います。
定期点検はお家を永く守りながら、お施主様との関係を深くし、
様々な生の情報を頂きながら、新たな家づくりの為に学べる貴重な機会だと思います。
ありがとうございます。
@京都 向日市 子育て想造工務店 まつゆう 
京都 自然素材 注文住宅  向日市 リフォーム リノベーション

京都 住宅診断 リノベーション 

2018.05.08 Tuesday

ゴールデンウィークもあっという間に過ぎていきました。
皆さまは、どんな風に過ごされましたか?
私はお天気に恵まれたので、山ラン(トレイルラン)に出かけてきました。
身近な所ではポンポン山や、嵐山周辺の愛宕山、保津峡に出かけました。
    京都 自然 癒し
登りは辛いですが、山の中や川の畔のは風も涼しく、
汗が少なく爽やかで、癒されながら走れて、
自然の中のヒーリングでリフレッシュしてきました。
滋賀県の高島市にも出かけました、。
このコースは琵琶湖も駿河湾も望めるのが素敵で、
少し遠いのですが、旅行気分で行くならお奨めの場所です。
    注文住宅 自然素材 高島トレイル     滋賀県 京都 自然素材
皆さまも森や自然の恵みに会いに、出かけてみては如何ですか?
最近リフォームやリノベーションのご依頼が増えています。
ホームインスペクション(住宅診断)から、
弊社のホームページを探して頂いて、ご連絡を頂くいます。
    向日市 京都杉 リフォーム
土地購入+新築では予算的に厳しくても
中古購入+診断+リノベーションの方が7割程度の予算で済みます。
新築なら予算的に諦めることも、
リフォームなら自分たちの好きなテイストを、より取り入れることが出来たりします。
    京都 減築 リノベーション
中古住宅は不安もありますが、
診断をすることで中古住宅の質を確認し、耐震など必要な処置も可能になります。
リフォームへの補助金も増えています。
購入からホームインスペクション、リフォームと、全てを一括してご相談して頂けるので、
信頼して頂ければ、家の性能も資金計画も含めて安心して進めることが可能です。
先ず、工務店の雰囲気に触れてみて、話してみて
家のイメージもすり合わせて、候補の物件が見つかれば思い切って相談してみては如何ですか?
@ 京都 子育て想造工務店 まつゆう
向日市 工務店 京都 リフォーム 京都 リノベーション
京都 中古住宅 向日市 注文住宅 建替え