子育て想造工務店 松雄建設株式会社

MENU

ブログ

代表メッセージ

カテゴリー:社長ブログ

私たちが良いと感じるものを!

2017.01.24 Tuesday

2017年、最初のお便りです。
今頃になってすみません(^^ゞ
少し遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
新年最初のイベントが恒例のお餅つき大会で、
家づくりでご縁が合ったご家族やご近所やお世話になっている方々、
職人さんや、スタッフのみんなと、新年のご挨拶を兼ねてワイワイガヤガヤできて、
たくさんの笑顔に出会えて、元気をいっぱい充電できました(*´ω`)┛
   餅つき集合    餅つき3
休み明けでちょっと疲れたけど、素敵な時間を貰えました。
本当に感謝です。
みなさん!今年もよろしくお願いしますね。
新年から「注文住宅の完成見学会」も開催できました。
予約制でさせて貰いましたが、
久しぶりの向日市開催だったので、週末の2日間に13組のが家族にお越し頂きました。
のどが枯れる位にたくさんお話し出来て、これから繋がる良いご縁をいただけました。
   P1210016.jpg   P1210056.jpg
新築のお家は、エアコンも、床暖房も無かく・・・どうしよう(・・;)と思いましたが、
写真にも写っている小さなヒーターを1階に2台と2階に1台を付けただけで、
夕方には熱くて1台消したほどに、断熱効果が感じて頂けました。
やさしい家の省エネ化は確実に進歩している!と実感です(^∇^)
「私自身が、まつゆうが建てた家に住みたい!」
「この家に住んで下さる方に幸せを感じて頂けるはず!」と
改めて、本当に感じて、本当にお奨めできると自信を持ちました。
   木田ブログ2
私たち自身が「本当に良い!」と感じるお家づくりと
住んで頂く方に「幸せを感じて貰える暮らし」を自信を持って提案して行きます。
@京都 向日市 子育て想造工務店 まつゆう 
自然素材で造る 自由設計 注文住宅 新築 リフォーム リノベーション
京都市・西京区 右京区 伏見区 向日市 長岡京市 大山崎
自然素材 無垢 無垢フローリング 天然木 珪藻土 漆喰
羊毛断熱材 サーモウール ケイソウくん 桧 杉 さくら
長期優良住宅 ゼロエネルギー住宅 ZEH 低炭素住宅
かわいい家 カントリー雑貨 アンティーク ブロカント 造り付け家具

ありがとうございました。

2016.12.31 Saturday

皆さんこんにちは。
2016年も終わろうとしています。
最終日は注文住宅の現場打合せでした。
上棟をした後に実際に住まれる場所で、お施主様の目で見て確認していただきます。
少しでも思っていたことと違う!を無くしたいと思い、大工さんも一緒に確認します。
この打合せ他社さんではあまりされないと聞くのですが、
まつゆうは『図面では分からない!』と、ある奥様の不安を解消するためから始めています。
   石川様立会い打合せ
今年も新築・リフォーム・リノベーション・店舗改装とご依頼頂きました。
新築・注文住宅は自然素材を使ったナチュラルで和める住まいづくりで、
省エネへの意識が高まり、長期優良住宅やゼロエネルギー住宅のご依頼頂きました。
   インスペクター250
また、中古住宅や不動産取引の場で必要になり始めている、
ホームインスペクターの資格を私と隈元登録し、弊社は専務と合せて3名になりました。
今後中古住宅にご家族が安心して暮らせる家かどうか判断できるだけでなく、
安全で、快適に生活できる家へとリフォームするためにも大切だと思っています。
昨日、大文字山に登り、お天気も良く京都の町が見渡せました。
やっぱり体を動かせるとスッキリしますね。
久しぶりに汗を流せて健康の有難さを感じてきました。
   大文字
健康的に暮せる暮らしを届けたい思っている私が元気じゃないといけませんね!
仕事終わりに永田大工がキャベツを持ってきてくれました。
農家の友達からとびきり!のを持ってきてくれたので瑞々しくて新鮮です。
  キャベツ
ホント!しゃきしゃき!でめちゃくちゃ甘かったです(^^♪
今年は本当に多くのご依頼を頂きありがとうございました。
来年も必要なことは当然に、安心・安全な工を突き詰め、
自然で、可愛く、暮らしやすいお家づくりを 一生懸命取り組みます。
2017年もどうぞよろしくお願いします。
松雄建設k部式会社 Since1964 代表 松田貴雄
@京都・向日市 子育て想造工務店 まつゆう
自然素材で健康・快適に暮らせる家づくりを

手づくりで暖かなクリスマスカードを♪

2016.12.24 Saturday

皆さんこんにちは。
12月も終盤と今年も押し詰まり慌ただしくなってきましたね。
今日はクリスマスイブですが、因んだ記事をアップしたいと思います。
実はこの慌ただしい12月に入院していました。
お腹の中の石が猛威を振ってきたので、砕きに行ってきました。
   入院1  入院2
健康で休まないことが取り柄の私としては、本当に久しぶりの入院でした。
基本的には健康なので食事も普通食でしたが、
病院の食事は炭水化物が多くて、毎食お腹いっぱいに。
特にこのメニュー・・・メインがうどんにご飯が付いてました。
   入院3
痩せて帰ってくるはずが、少々太って退院したほどです。
さて、その入院中。ちょうどいい作業が見つかりました。
クリスマスカードのクラフト作業です。
毎年友達に手づくりで贈っているのですが、
今年は時間が取れず苦戦していたところに、ちょうどいい入院生活!(笑)
   入院4    カード1
作っている時も、送る友達の笑顔を想像し、嬉しくなったり、
自分自身も温かい気持ちになれます。
お陰さまで3泊4日の待機時間は暇も無くなり、有意義な時間になりました。
皆さんも健康には気を付けて下さい。
@京都向日市 子育て想造工務店 まつゆう
自然素材や無垢で健康的に暮せる家づくりを
新築・自由設計 注文住宅 リフォーム リノベーション
ロハス・無垢フローリング・スイス漆喰・珪藻土・
ケイソウくん・カルクウォール・羊毛断熱材サーモウール
かわいい家・カントリーzakkkaやアンティークな家具が似合う家
長期優良住宅・ゼロエネルギー住宅・省エネ・耐震性能
向日市・長岡京市・大山崎・京都市西京区・右京区・伏見区

一年で最もたくさんに知り合いに会える日

2016.11.24 Thursday

年に一度の向日市で一番大きなイベントです。
まつゆうも出店を始めて6~7年と定着してきたかんじです。
イベントコーナーの雰囲気はこんな感じです。
お祭りらしい紅白幕で、雑貨などのかわいい飾りつけも目立ちません(泣笑) 
  mmaturi5.jpg
POPなどの衝立の裏では
クラフト教室やリフォーム相談が出来るように
テーブルといすを用意しています。
向日市民ブースでは『松雄建設安全協力会』の職人さんたちが
フランクフルトを販売して下さっています。
この売り上げは向日市へ寄付することになっています。
  mmaturi1.jpg  
この日はbring-bring出張クラフト教室で、
まつゆうの知り合いやお客様方にグラスアートを楽しんで頂きました。
   mmaturi2.jpg    mmaturi3.jpg    mmaturi6.jpg
小学校や中学校のお子さんたちが次々と作品を作り、持ち帰って頂きました。
私はと言うと、コーナーの前で『こんにちは』『ご無沙汰しています』と
松雄建設でお世話になったお施主様や、長いお付き合いを頂いている方
打合せ中や土地探し中の方、知り合いや友達などと出合えてお話しできました。
   mmaturi4.jpg
これほど様々な方々とお話しできる機会はなかなかありません。
日曜日は天気にも恵まれたので、楽しかったです。
でも、まだまだ知らない方の方が多いので(←当たり前です)
これからもいろいろな方と出会えれば嬉しいと感じていました。
京都向日 子育て想造工務店まつゆう 松田貴雄
自然素材で健康的に暮せる家づくり
新築 自由設計 注文住宅 中古住宅再生 リフォーム リノベーション
京都市西京区・伏見区・右京区・長岡京市・大山崎・大原野
長期優良住宅・ゼロエネルギー住宅・ZEH・省エネ等級4・耐震等級2

素敵な風景

2016.11.22 Tuesday

皆さんこんにちは。
11月も終盤に差し掛かり冬が間直になると
秋の風景を焼き付けておきたいと感じるのは私だけでしょうか。
先日役目を頂いています、向日市立第6向陽小学校を訪問してきました。
素敵に感じた4つの風景をご紹介したいと思います。
  6向4
黒板に机、子供たちのうしろ姿。授業中の一コマです。
6向小の子どもたちは本当に落ち付いていています。
  6向2
4方が自然に囲まれている学校って少ないですよね。
癒やされ、和める良い環境だと思います。
  6向1
私の好きなショットです。窓枠が額縁の様です。
  6向3
久しぶりに給食を頂きました。
とても美味しくて、量も多くてびっくりしました。
時々お手伝いに小学校へ伺います。
でも、色々なパワーを頂いているのは私の方だと思います。
@京都・向日市子育て想造工務店 まつゆう 松田貴雄

新築・注文住宅・リフォーム・リノベーション
自然素材で健康的に育む家づくり

楽しんでもらえると、やっぱり嬉しい♪

2016.11.17 Thursday

こんにちは。朝夕がめっきり寒くなり秋が深まってきました。
この時期になると京都市西京区の洛西ニュータウンの
イチョウや楓の紅葉を見るのを楽しみにしています。
私は真っ赤や黄色に染まっているより
写真の様に緑から黄色、赤色までグラデーションの様に移り変わる様が好きです。
    froge3.jpg
さて、先日の11月13日の日曜日に向日市の仲間5人でイベントをしてきました。
向日市を中心に西山方面や長岡京市のをフィールドに
グループで神社やお寺、店舗や珍しい風景を写真に撮って点数を集める競技です。
フォト ロゲニング と言います。
    froge6.jpg    froge2.jpg  
向日町競輪場をスタートに、自分の脚と公共交通機関を使い、4時間後に戻って来ます。
1/20000の地図と、写真が貼られたポイント表を見て、
チームごとに作戦会議を立て、街へ散策に出ていきます。
   froge7.jpg
約60か所のポイントの一部ですが・・・分かりますか?
まつゆうとbring-bring(ブリングブリング)も入っています。
 カラッキー像 froge5.jpg  まつゆうまえ froge8.jpg  
私も準備の合間にチャレンジしてきました。
優勝チームは最長30kmを走ってポイントをゲット
阪急電車やバスを使って得点を伸ばしているグループもありました。
    froge0.jpg
感想を聞いてみると、『楽しかったよ♪』『次回も参加したい!』と嬉しい声を聴きました。
お子さんから私たちの年代まで幅広く、
普段歩かないからと言っている方からランナーさんまで
色々な方から満足して頂けたようです。
この企画は向日市をもっと盛り上げたいと志を同じにした友達と
自分達が楽しめるイベントをつくるうと始めたのですが、
色々な方々に楽しんでもらえたことが、やっぱり嬉しいと感じました。
@京都・向日市 子育て想造工務店まつゆう まつだたかお
自然素材や無垢材で造る健康的に暮せる家づくり。
新築・自由設計・注文住宅・リフォーム・リノベーション・店舗改装・中古住宅再生
カントリー雑貨やアンティークな家具が似合うかわいい家
省エネや耐震強度も考慮した長期優良住宅やゼロエネルギー住宅
家を大切に癒される、和める、木の家を建てています。
京都府・京都市・西京区・右京区・伏見区・向日市・長岡京市・大山崎

地元小学校で子どもたちと遊んできました。

2016.10.26 Wednesday

先日、事務所に程近い向日市 第6向陽小学校にお邪魔してきました。
この日はPTAさんの依頼で、
学校支援委員会のメンバーと『親子フェスティバルの昔遊びコーナー』を担当でした。
この数年、時間のある時にはお手伝いさせて頂くのですが、
むかし遊びも少しずつ変わってきてますね。
私たちからすると昔の遊びはコマ回しやあやとり、おじゃみやけん玉でしょう?
   親フェス4    親フェス2
羽根つきや福笑いなどお正月遊びのものも出ていました
   親フェス3
将棋に並んで・・・オセロゲームやルービックキューブやツイスター、フラフープ・・・?
平成も30年近く経つと、昭和後半の遊びもそろそろ昔になってくるのですね。
電源を使うデジタルとアナロググッズの差が今と昔の境界線になってきています。
この日はけん玉名人が子供たちに技の披露とレッスンに来てくれていました。
   親フェス1
私もコマは回せますが、けん玉はそれ程もできません。
2時間くらいでしたが楽しい時間を過してきました。
そうそう、子供が将棋の勝負を挑んできたので、20年ぶりぐらいに対戦してみました。
そこそこで打ちたかったのですが、私も全く余裕がなく、必死に考えて・・・勝ちました。
大人げないですが、勝負ですので厳しさを感じて貰いましょ。
@京都・向日市 子育て想像工務店 まつゆう
自然素材や無垢のフローリングなど身体に環境にやさしい住宅を作っています。
新築・注文住宅・リフォーム・リノベーション・中古住宅の再生など自由設計にお応えしています。
カントリーな雑貨や・アンティークな家具などに似合うかわいい家
長期優良住・ゼロエネルギー住宅(ZEH)に対応するあたたかな家など
長岡京市・大山崎・京都市西京区など地元密着の工務店です。

気軽に『 相談 Cafe 』へどうぞ。

2016.10.15 Saturday

皆さんこんにちは。
少しずつ寒くなっていますが皆さんお変わりありませんか?
秋が深まり木々が色づき初めてきたので、ランニングに出かけたいのですが、
あれこれ慌ただしく、仕事と格闘しています。
さて、これまでお施主様を始めいろいろな方々と家づくりを続けてきました。
家づくりにって・・・どんなことが必要だろう?
建物の事だけでなく、進め方やお金の事、土地の事・・・って言うより、
全然わからないんだけど!って、思うのも当然なくらい、沢山ありそうですよね。
それも、一生で一番大きな買い物です。
若い営業マンさんも良いでしょうが、
家づくり30年のおじさんの知識で良ければ使ってみては如何でしょう。(笑)
soudanncafe.jpg
これから始めるんですって方も、
調べてみて分からないことがありますって方も、
土地探し中の方も、
他社で話を聞いてみた方も、
リフォームを夢見ている方も
《 家づくりCafeへ雑談しに来ては如何ですか?》
カントリー雑貨店bring-bringでクラフトしながらお話しするのも良いですよ。
お子様もご一緒に(*^^)v
ご希望の方はご連絡ください。
美味しいコーヒーご用意してお待ちしています。
子育て想造工務店 まつゆう
京都府向日市寺戸町大枚14-70

でんわ 072-933-3200
自然素材で健康住宅建築中。無垢の素材を活かす癒される家づくり。
ナチュラルテイスト・長期優良住宅・省エネ住宅・ゼロエネルギー・

エコハウスを実践中!

2016.09.05 Monday

先日開催させて頂いた完成見学会のお家のことです。
私の中で小さな実験をしていました。
見学会の土曜日曜は2日間共に快晴で、気温も35度近くまで上がる真夏日になる予報。
ゼロエネルギーハウスの補助金を頂く事業なので、太陽光もエアコンも既に搭載されています。
この二日間、エアコンを出来るだけ使わずに、過ごすことが出来る環境を継続できるか?
出来れば来場の方々に、省エネの家を実感して頂ける機会に出来ないか?と考えていました。
このお家は玄関面がちょうど真南へ向いています。
大屋根や下屋は通常より庇を延ばし、バルコニーも幅広く間口いっぱいにプランニングしたので、
リビングも和室も南向きなので2階の部屋も十分明るいのですが、
夏の日差しは庇とバルコニーで遮蔽され、家の中へほぼ直接は差し込みません。
    tuka1.jpg
午前中は東の窓もシャッターを半部下げて陽射しをカット。
2階のエアコンを朝の設営時から稼働させて、家中の内部の建具は開けておきます。
1時間もすると2階の3つの部屋は程良く涼しくなりると、
次はエアコンの冷気は低い方へ流れるので、階下へ流れていきます。
    tuka2.jpg
見学の方々がお越しになった頃には家中がほぼ一定の温度になり、
最後まで2階の1つのエアコンだけで、快適に過ごすことができま、
これには私たちスタッフも、ご来場のご家族も驚いていました。
    tuka3.jpg
太陽光発電システムで作られたの電気も半分ぐらいしか使わないので、常に売電状態。
まだまだ研究途中ですが、エネルギーを出来るだけ使わないエコハウスは
まつゆうのやさしい家でも改良しながら成長しています。
@京都・向日市子育て想造工務店まつゆう
自然素材や無垢材で造る快適に暮らせる健康住宅です。
ナチュラルでかわいい、でも長期優良住宅で省エネ設計です。

建設・住宅の業界紙に掲載して頂きました。

2016.08.02 Tuesday

工務店が定期購読している『新建ハウジング』という業界雑誌があります。
私も購読している数年前から情報の収集や勉強のために読んでいます。
この雑誌から取材依頼があり、7月号に掲載されています。
    新建ハウジング
内容は松雄建設の地域とのつながり方や
中古住宅を診断し、耐震や省エネを考えながらリフォームやリノベーションする
まつゆう独自の考え方や進め方を評価して頂いて
全国の工務店の見本になると考えて頂いたようです
  新建ハウジングkiji 1    新建ハウジングkiji 2
自然素材や無垢の材料を適切に使用しながら
永く暮らすことが出来る家づくりも載せて頂きました。
お客様に信頼して頂く為に、必要以上には仕事は頂かず、
生きていく、成長していくために必要な新築の棟数や施工量を頂いています。
永く住み継ぐ家づくりと永く信頼を頂いくお付き合いを
これからも進めていきたいと改めて感じました。
中古再生事業 NAOSU ホームインスペクションはこちらから
京都・向日市 子育て想造工務店 まつゆう
カントリー雑貨やブロカントな家具が似合う かわいい家かんと
長期優良住宅が標準仕様のあたたかい家 ここち
ゼロエネルギー住宅やZEHも対応中です。