お盆休みに・・・
2010.08.19 Thursday
カテゴリー:スタッフブログ
2010.08.19 Thursday
2010.07.24 Saturday
2010.07.12 Monday
7月に入って
京都市内も祇園祭モードになってきました。
先日浴衣を着る機会がありました。
2年前の京都青年団体会議2009のメンバーで集まりました。
和装で来れる人は和装と言うことで
20年前の浴衣を引っ張りだして行って来ました。
みんな色んな要職についてる人も多く
どれだけ集まるかは解りませんでしたが
19人のメンバーが集まり有意義な時間を過ごすことが出来ました。
カメラを忘れたので人のブログから拝借
ちなみにこのブログです。
メンバーの一員の伝統工芸士さんですがいつも新しい事に取り組んでいる素晴らしい人です。
浴衣と言うことで少し広報のお手伝い
写っている女性もメンバーの一員です。
是非浴衣で行ってください。
このブログに詳しいことが載っています。
2010.07.08 Thursday
7月4日日曜日曇り[emoji:i-2]のち晴れ[emoji:i-1]
場所は京都府向日市の向日神社。
昨日までの雨がウソのように上がり、
前日から順延された《 7.67絆流素麺会 》を行いました[emoji:e-420]
開始の1時間前から並びだし、開始時点で既に250名[emoji:e-451]
沢山の来場者に来ていただいて初めての『大流し素麺大会』。
最終は485名[emoji:e-230]
小さなお子さんからおじいさんおばあさんまで、
長く伸びた竹の中を、涼しげに流れるそうめん流しを楽しんで貰えたのではと思います。
このイベントはちょうど1年前。
7.67星空コンサートの設営のお手伝いの時に、
『向日神社の参道で流しそうめんしたら気持ちよくない?』の問いかけに
『それは、楽しいでしょうね[emoji:e-77]』といったのが始まり。
無理だと思えたイベントが
リーダーを引き受け、
PTAの友達を総動員[emoji:e-330]して手伝って貰い、
なんとか成功しました。
自分たちが楽しむ[emoji:e-278]
いささか疲れましたが、
勿論、僕もイベント終了後に頂きましたよ[emoji:e-343]
@たかお
2010.07.01 Thursday
2010.06.23 Wednesday
月曜日の夜
所属している経営者勉強会での例会です。
会社がある向日市で・・
激辛商店街が全国的に有名になり盛り上がっています。
固まった商店街が無いのですが・・・
市内の40店舗が1つの「激辛」と言うキーワードで結束
1つの成果を上げています。
それが私達の経営にも生かせないかと
仕掛人に講演してもらうことが出来ました。
上は激辛マンと言って
開催場所の中華料理「麒麟園」さんのオリジナルキャラクター
別に商店街の「カラッキー」と言うキャラクターが有名です。
講演会の途中試食タイム
マーボー豆腐と坦々麺
決して辛いほうで無いとの説明でしたが・・・
私には試食が限度・・・
十分過激辛です。
他店から饅頭、クッキー、マドレーヌなんかも試食しました。
お近くにお寄りの際は是非お試しください。
2010.06.14 Monday
昨日雨の中練習してきました。
コートの関係で
高学年11時―14時・・・
低学年11時―13時・・・
予定前日の天気予報は80%雨予報(><)
私もおそらく中止とおもって布団に入りました。
1時30~仕事の打ち合わせが入っていたので
雨の方が良いには良いのですが・・
先週の試合を受けて練習しておきたい!
これから梅雨の時期やし・・
朝起きると微妙な天気
ポツポツは降っていますが、傘をささないで良い程度
とりあえづコーチと連絡とって、練習することに
メンバーには途中でやめるかも・・
親御様の判断で欠席して頂いても良いとメールを打ちます。
10時30頃になって雨足が強くなってきましたが・・
決行するしかありません。
さてコートに行くと!
ほとんどの子供がやってきていましたね(^^)
先日体験で今日入部の1.2年生もお父さんと一緒に来ています。
やっぱりみんなフットサルが好きなんですね!
私は低学年の子供と1時まで練習して
仕事に向いましたが・・
高学年は2時の最後までやっていたようです。
来月の試合に向けて高学年はしごいていきたいところです。
がんばりましょう(^^)
2010.05.25 Tuesday
GWは殆ど事務所の店番ですごしました。
その代わり・・・GW明けの週末、
スタッフに無理を言ってお休みを頂きました。
遠方から友達が出て来たので、京都観光のお供です。
京都に生まれて45年。
京都の観光地をゆっくり見たことがないような気がします。
見て廻ったのは・・・・・
2010.05.19 Wednesday
もともと不器用な私は細かい作業が苦手。
そんな私が頑張ってる事と言えば…
4歳の娘の為に
キャラクター弁当を作っています^_^;
上の息子達には作ろうと考えた事さえないです(自慢?)
スーパーとか幼稚園とかの雑誌とか本屋さんで
キャラ弁の作り方とか載ってたりするのを見て娘にお願いされちゃいます
うちの保育園は普段給食なんで遠足の時くらいやし
頑張ろうかなってやってます。
まあ本当に不器用なんでツライんですが
先生から
『みんなに見せて廻るのが忙しくてなかなか食べれないんです…』
とか聞くとそんなに喜んでくれてるならまた作ったろってなります
下手ですがこんな感じで^_^;
《アンパンマン弁当》 ⇒ 《リラックマ弁当》 ⇒ 《プリキュアの○○》
まだまだ勉強中です
人より時間がかかり過ぎやと思うので
目をくりぬくのりパンチとか型とかどんどん買いたくなってます
喜んでくれる間は頑張るぞ~[emoji:e-343] mari[emoji:v-344]
2010.05.14 Friday
2月の仕事がちょっと暇な時に自宅のお風呂を改装しました。
改装前はタイルの壁、タイルの床の在来浴室でした。
改修中
今回1坪サイズのユニットバスに。
以前は浴槽が小さく足が伸ばせなかったんですが
ユニットにして足が伸ばせるタイプの半身浴浴槽にしました。
標準仕様からの《オプション》として追加したこと…
手摺にもなるシャワースライドバーと
電気式の浴室乾燥機を取付し水栓をタッチ式にしました。
床は冬でもヒヤッとしないサーモフロアに変更して
洗面の床とバリアフリーになりました。
くるりんぽいで排水部分のお掃除も楽になりました!(^^)!
トステムのラ・バス
バリアフリー キレイドア(キッズデザインで表彰)は浴室事故を防ぐ
4歳の娘にとって一番良かった事は
水栓がタッチ式になって洗面器にお湯を入れたり
シャワーしたりがすごく操作しやすくて苦にならない。
だからお湯を出しっぱなしにすることなく
かなり節水になってます(*^_^*)
上の息子達は特に良かったとか感想がないんですが
今まで驚くほど早いお風呂時間やったのがリフォームして
長~いお風呂になりました。ゆっくり身体の疲れを癒して欲しいな(^-^)
周りからは今からいくらでもお金がいるのに…と言われましたが
やはり無理しても子供が小さい時に改装して良かった~(^-^)と思います♪
半身浴浴槽でいっぱい子供とおしゃべりしようっと(^◇^)
お手頃価格でご提案できますのでぜひご相談下さい
mari